研究課題/領域番号 |
10470527
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎・地域看護学
|
研究機関 | 日本赤十字広島看護大学 (2000) 日本赤十字看護大学 (1998-1999) |
研究代表者 |
稲岡 文昭 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (40151568)
|
研究分担者 |
濱田 悦子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (10208580)
樋口 康子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50198991)
平木 民子 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 講師 (60308286)
佐々木 幾美 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (90257270)
川原 由佳里 日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (70308287)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | 学校経営 / 看護系大学 / 看護教員 / 大学組織 |
研究概要 |
本研究は、看護系大学における看護教員の経営参加の現状を把握することによって、看護系大学の経営上の課題を明らかにすることを目的とした。本研究における「経営参加」とは、「大学を運営するための重要事項に関する意思決定に加わること」とし、1.看護教員の特性と所属する大学組織の特性、2.大学の主な意思決定機関である会議への参加状況と会議の様子、3.看護教員による大学組織の評価、以上を調査の主な枠組みとして、平成12年度までに完成年次を迎えている看護系大学54校の看護教員1459名を対象に自記式による質問紙調査を行った。有効回答607名を分析対象にしてデータを統計的に処理した。その結果以下のことが明らかになった。全般的に、教員の会議への出席度や決議内容への納得度は高いが、発言度は低い傾向にあった。「国立」の教員は、教授会で発言する割合が「公立」「私立」よりも少なく、教授会を「形式的」と捉える傾向にあった。また「公立」の教員は、大学組織を「システム不明瞭多忙型」と捉える傾向にあった。さらに「教授」は、会議を「民主的」と捉えており、発言度も高く大学組織を「システム明瞭」と捉える傾向にあった。一方「助手」は、看護教員会議を「形式的」「非生産的」と捉えて会議での発言度も低く、大学組織を「システム不明瞭閉鎖型」と捉える傾向にあった。以上のように、大学の設置主体や職位によって、看護教員の意思決定への参加の実態や認識が異なっていることが明らかになった。看護教員が協動的に経営に参加するためには、教員自身が参加の仕方をよく理解することや新しい看護学組織を作ることなど、今後の看護系大学の経営上の課題が示唆された。
|