• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

食品成分と脳神経活動に関する研究-脳内神経伝達物質と脳液の解析を中心としてー

研究課題

研究課題/領域番号 10480022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 食生活
研究機関静岡県立大学

研究代表者

横越 英彦  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (70109320)

研究分担者 橋ケ谷 真理  飯田女子短期大学, 家政学部, 助手 (20300139)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード脳機能 / 神経伝達物質 / 食品成分 / 脳波解析 / 精神活動 / α波 / カテコールアミン / セロトニン
研究概要

本年度は、幾つかの食品成分を用いて、脳内神経伝達物質の変動(動物実験)と精神活動(人体実験)との関連を探るための研究を行った。精神活動については、被験者には測定前の食事を抜いてもらい、各種試料を摂取させ、その後の体温、脈拍を簡易体温計で測定し、脳波測定ソフトコンピュータを用い、定常状態の脳波測定を行った。
(1)各種糖及び甘味料をラットに投与した結果、脳各部位のモノアミン量、特に、セロトニンが顕著に変動した。脳内セロトニンの増加は、脳機能に影響与えるといわれているので、次いで、ヒトを対象に各種糖を摂取させ、クレペリン検査でストレスを負荷し、その後の脳波解析を行った。その結果、クレペリンの仕事量に差が見出した。
(2)発酵乳ホエーをラットに投与すると、脳内各部位のセロトニン量の増加することを、これまでに見出しており、今回、ヒトを対象に精神活動を測定した。その結果、発酵乳摂取により、リラクゼーションが持続する傾向が観察された。
(3)ヤマブシダケ及びその他のキノコ類の乾燥粉末をラットに投与し、脳内モノアミン量などを測定した。その結果、シイタケと比較し、ヤマブシダケ粉末には、いくつかの脳の部位においてドーパミン量を増加させることを見出し、現在、その機構を解析中である。
その他、MicrodialysisやSuperfusion法で、神経伝達物質の放出機構を解析している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yokogoshi, H. ら: "Brain serotonin consentrations in rats intu beted with either frce amino acids or peptidei"J. Recent Res, Develop. Agri. Biol. Chem.. 2. 167-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Koie, M. ら: "Effect of dietary protein quality on the brain protein synthesis rate in aged rats"J. Nutr. Sci. Vitaminol.. 45(4). 481-489 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Terashima, T. ら: "Twio-dependent changes of amino acids in the serum, luier, brain and wine of rats adncinistered with theanine"Biosci. Biotechnol. Biochem. 63(4). 615-618 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横越英彦: "続・読むとお茶が飲みたくなる本"(分担)社団法人 静岡県茶業会議所. 7 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 横越英彦: "緑茶と文化と日本人"(分担)ぎょうせい出版社. 9 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] YOKOGOSHI, H. ET. AL.: "BRAIN SEROTONIN CONCENTRATIONS IN RATS INTUBATED WITH EITHER FREE AMINO ACIDS OR PEPTIDES."J. RECENT RES. DEVELOP. AGRI. BIOL. CHEM.. 2. 167-174 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] HOIE, M. ET AL.: "EFFECT OF DIETARY PROTEIN QUALITY ON THE BRAIN PROTEIN SYNTHESIS RATE IN AGED RATS."J. NUTR. SCI. VITAMINOL.. 45. 481-489 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] TERASHIMA, T. ET. AL.: "TIME-DEPENDENT CHANGES OF AMINO ACIDS IN THE SERUM, LIVER, BRAIN AND URINE OF RATS ADMINISTERED WITH THEANINE."BIOSCI. BIOTECHNOL. BIOCHEM.. 63. 615-618 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi