• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

渤海との交流を示す考古資料の材質分析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10480026
研究機関青山学院大学

研究代表者

田村 晃一  青山学院大学, 文学部, 教授 (30082613)

研究分担者 大貫 静夫  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (70169184)
宇田川 洋  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50107520)
二宮 修治  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (30107718)
清水 信行  青山学院大学, 文学部, 助教授 (00178980)
キーワード渤海 / ロシア / 沿海州 / 靺鞨 / 土製品 / 金属器 / 材質分析 / 蛍光X線分析
研究概要

本年度は北海道・青森・秋田における資料の収集、分析を主とし、あわせて東京大学に保管してある渤海・東京城の出土資料、およびロシア側が持参した遺物の分析を実施した。
北海道常呂町、栄浦第二遺跡出土青銅製帯金具1点。常呂チャシ第一号竪穴青銅製刀子1点。常呂川河口遺跡出土鉄製品4点、青銅製品2点、銅線1点。
北海道枝幸町、目梨泊遺跡墓壙・住居跡出土鉄品29点。
北海道余市町、大川遺跡出土青銅製帯金具2点、青銅製鈴2点、鉄製品10点。土器片1点
青森・六戸町、長谷遺跡出土黒色土器1点。高屋敷舘遺跡出土銅椀片4点。
秋田・秋田市、秋田城跡出土黒色土器1点。同鉄釜1点。
中国・黒龍江省、東京城出土三彩陶器7点。施釉陶器2点。陶質土器11点。磚仏1点。
ロシア・沿海州、クラスキノ土城出土三彩陶器片1点。
ロシア・沿海州、シニェリニコボ山城出土鉄鑿1点。
ロシア沿海州、チェルニアチノ遺跡出土青銅製帯金具3点。
これらの資料のうち、採取の可能なものは化学的成分分析を行なったが、資料の採取が不可能なものについては蛍光X線による非破壊分析を行なった。その結果については現在なお検討中である。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi