研究概要 |
日本人同士の相談場面と接触場面における相談場面を比較した結果、以下のことが明らかになった。 1.学習者発話が対話型の言い切り発話から、聞き手に会話への参加を誘いかける「聞き手働きかけ」の多い母語話者型の発話に近づく。 2.意見交渉の談話で感じられる違和感を,コミュニケーション原理の違いとして示すことを試みた結果、談話を支配するコミュニケーション原理は,学習者の日本語の運用能力が上がるほど、母語話者との違いが鮮明になる。 3.学習者は、「提案要求」に即答し相手の「提案」にも明確に応答するが、日本人は、相手の「提案要求」や「提案」に対して即答を避ける傾向がある。 4.日本人同士の場面では両者の情報獵巽で話段が構成されるが、接触場面においては母語話者の質問に学習者が答えるというインタビュー・スタイルが観察される。 5.日本人は交渉の場面において理解・共感型のあいづちの使用によって融和的な交渉を進めるが、対日歴の浅い学習者にはその種のあいづちの使用が少ない。 6.日本人同士の意見交換の談話を分析した結果、反対意見表明は非優先的位置でなされること、「自己引用」の形式(「…かなって」)で反対意見を述べること、などの傾向が見られ、距離感を持って意見を述べ、親愛関係を築こうとする様子が窺えた。
|