• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

ニューラルネットワークのエントロピー最小化学習によるカラー画像からの構造発見

研究課題

研究課題/領域番号 10480076
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関九州大学

研究代表者

新島 耕一  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (30047881)

研究分担者 高野 茂  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助手 (70336064)
高橋 規一  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (60284551)
岡田 義広  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (70250488)
研究期間 (年度) 1998 – 2001
キーワードニューラルネットワーク / 画像の構造 / 画像分類 / 画像認識 / 規則抽出 / エントロピー最小化 / 局面生成 / 類似検索
研究概要

本研究の課題では,ニューラルネットワークが主な要素技術となっている。ニューラルネットワークを用いて画像に潜在している構造を発見するためには,まずニューラルネットワークの学習法と学習後のネットワークの挙動について研究することが必要不可欠である。また,学習されたネットワークがもつ画像の分類能力や認識能力についても研究しなければならない。学習されたネットワークから規則抽出を行う研究も必要になってくる。さらに,画像から規則を抽出しやすくするような入力画像の前処理も重要な研究である。
このような背景を踏まえ,本研究では,研究課題にあるニューラルネットワークのエントロピー最小化学習法にとらわれることなく,広くニューラルネットワークの学習法やセルラーニューラルネットワークの挙動解析について研究を行い,画像分類や規則抽出にそれを応用した。もちろん,本研究の課題であるニューラルネットワークのエントロピー最小化学習報とウェーブレット技術を組み合わせて、画像から構造を発見する方式についても研究を行った。また,ニューラルネットワークを用いて3D画像から構造を発見するための準備として,3D画像の曲面生成の研究,3Dモデルの類似検索の研究,3Dモデルのモーションキャプチャの研究等を行った。本研究では,次の5つの研究題目を設定し研究を推進した。
1)ニューラルネットワークの学習法と画像分類に関する研究
2)ニューラルネットワークの学習法と規則抽出に関する研究
3)セルラーニューラルネットワークの挙動解析に関する研究
4)画像からの構造発見に関する研究
5)3D画像に関する研究

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] K.Niijima et al.: "Convergence rate of minimization learning for neural networks"Lecture Note in Artificial Intelligence. 1398. 412-417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Ohkubo, K.Niijima: "A new supervised learning method of neural networks and its application to the land cover classification"Proc. of IEEE International Geoscience and Remote Sensing symposium. 1369-1371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A.Ohkubo, K.Niijima: "New supervised learning of neural networks for satellite for image classification"Proc. of IEEE International Conference on Image Processing. 505-509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.H.Mohamed, K.Niijima: "Extracting rules from neural networks by removing unnecess ary connections"Proc. of the Second ICSC Symposium on Neural Computation. 322-328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Niijima et al.: "Efficient simplification of polygonal surface models"Proc. of 5th International Conference on Information Visualization. 464-469 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Niijima et al.: "Fast, simple and memory efficient mesh simplification"Proc. of 4^<th> IASTED International Conference on Computer Graphics and Imaging. 72-75 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 新島 耕一: "発見科学とデータマイニング(bit別冊,分担執筆)"共立出版. 300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.H. Mohamed, T. Minamoto and K. Niijima: "Convergence rate of minimization learning for neural networks"Proc. of the Tenth European Conference on Machine Learning, Vol.1398, Lecture Note in Artificial Intelligence. 412-417 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Ohkubo and K. Niijima: "A new supervised learning method of neural networks and its application to the land cover classification"Proc. of IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium. 1369-1371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Ohkubo and K. Niijima: "New supervised learning of neural networks for satellite for image classification"Proc. of IEEE International Conference on Image Processing. 505-509 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. H. Mohamed and K. Niijima: "Extracting rules from neural networks by removing unnecessary connections"Proc. of the Second ICSC Symposium on Neural Computation. 322-328 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Hussain, Y. Okada and K. Niijima: "Efficient simplification of polygonal surface models"Proc. of 5th International Conference on Information Visualization. 464-469 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Hussain, Y. Okada and K. Niijima: "Fast, simple and memory efficient mesh simplification"Proc, of the Fourth IASTED International Conference on Computer Graphics and Imaging. 72-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi