• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

大規模都市災害時の緊急輸送計画策定システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 10480093
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関京都大学

研究代表者

中川 大  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30180251)

研究分担者 松中 亮治  京都大学, 工学研究科, 助手 (70303849)
青山 吉隆  京都大学, 工学研究科, 教授 (80035633)
伊藤 雅  和歌山工業高等専門学校, 都市環境工学科, 助手 (70273464)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
キーワード地域防災計画 / 都市活動 / パーソントリップ / 物質輸送
研究概要

阪神・淡路大震災においては,各地より救援物資や救援人員が現地に送られたが,地震直後から継続的に発生した大渋滞のために,これらの活動に大きな障害が起こった.大都市型災害においては,緊急対応時の交通対策が重要であることが明らかとなり,その後も交通対応策が検討されてきたが,このなかで,混乱の原因が,災害救援の計画が構造的に抱える要因であるのであって,交通サイドの現場対策で解決できるようなレベルの問題ではないことが明らかとなっている.そこで,本研究は,防災計画全般との関連を踏まえて交通対策を検討できるよう,食料の備蓄の規模と配置など,自動車による物資と人の移動を根源的に削減する効果を持つ交通以外の対応策についてもシミュレートできるシステムの構築を目的として研究を展開し,以下に示すようにその成果をまとめた.
1.震災時の都市活動の把握
阪神淡路大震災時における都市活動の実態を各種文献・資料を調査することにより把握した.
2.地域防災計画の現状と問題点
地域防災計画の現状を整理し,要点を抽出し比較することにより,現在の地域防災計画の問題点を指摘した.
3.地域防災計画の実効性検証システムの構築
本研究で構築するシステムの概念および内容と構成を述べるとともに,システム試行結果の実状との比較行った.その結果,良好な現況再現性を有していることを明らかにした.
4.システムの適用と都市活動状況の計測
神戸市に対して,実際にシステムを適用し,各種対策の有効性を比較検討した.
5.地域防災計画に対する提言
システム適用結果から地域防災計画に対する提言を行った.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 中川大、伊藤雅、青山吉隆: "震災時の都市内の活動分布を考慮した地域防災計画の実効性の検証"1999年度第34回日本都市計画学会 学術研究論文集. 703-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dai nakagawa・Tadashi Itoh Koji Yoshikawa・Hiroshi Kobayashi: "Characteristics of Traffic Conditions Immediately after the Hanshin-Awaji Earthquake"Journal of Natural Disaster Science. Volume20 Number1. 11-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Dai Nakagawa, Tadashi Itoh, Yoshitaka Aoyama: "An Appraisal of Regional Disaster Prevention Plan Considering Distribution of Urban Activity after an Earthquake"City Planning Review. 703-708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Dai Nakagawa, Tadashi Itoh, Koji Yoshikawa, Hiroshi Kobayashi: "Characteristics of Traffic Conditions Immediately after the Hanshin-Awaji Earthquake"Journal of Natural Disaster Science. Volume 20, Number 1. 11-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi