• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

生態系における難分離性・保存性有害物質の運命と生体毒性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10480127
研究機関岡山大学

研究代表者

青山 勲  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10026239)

研究分担者 羅 栄  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (10284093)
岡村 秀雄  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (90253020)
村本 茂樹  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (50033121)
キーワード生態毒性 / 農薬 / 重金属 / ミジンコの運動量解析 / 農薬の流出 / 相互作用 / 相関解析
研究概要

環境における有害化学物質の発生源は、水田、畑、生活排水、下水処理、ゴミ焼却場、廃棄物埋め立て場、工場、その他多岐にわたっている。またそれから排出される有害化学物質も多種、多様である。化学物質の中でも下水処理場や、河川の流下過程において微生物や光反応によって比較的容易に分解するものと、それらによっては分解しにくいものとがあり、後者の化学物質は環境における持続性から、特に長期的な生活影響の可能性が強い。本研究はこの難分解性の有害化学物質を対象として、生態系における運命と生態毒性を評価し、有害化学物質による環境汚染の管理・制御を図ることを目的としている。
今年度は産業廃棄物埋め立て処分場から浸出した汚染物質の、周辺河川に及ぼす汚染と生態影響及び、生活排水中に含まれる有機合成洗剤成分の河川の流下過程における運命と生態毒性、複合毒性に関する研究を行った。
岡山県下に分散する20カ所の産業廃棄物埋め立て処分場周辺の河川水、土壌を採取し、前処理を行って種々のバイオアッセイによって、環境資料の細胞毒性、遺伝毒性、環境変異原性、内分泌撹乱毒性について試験を行った。ミジンコを用いた細胞・致死毒性試験では、ほとんどすべての試料で毒性が検出された。しかしumu testによる遺伝毒性は数カ所で検出されたにとどまった。遺伝子組替型の酵母やBeaconを用いた試験でも三分の一以上の場所で女性ホルモン様物質が検出された。
合成洗剤成分5種の各単体及び複合体の毒性試験を酵母の増殖特性を指標として行ったところ、単体で毒性を示すものと示さないものとに分けることができた。2種の成分を混合投与すると、拮抗作用により、毒性が減少したものと、単体投与では毒性を示さないものを2種混合投与すると、強い毒性を示すなど興味深い結果が得られた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 青山 勲: "内分泌撹乱作用物質の生態影響評価"日本農薬学会誌. 第24号. 105-109 (1999)

  • [文献書誌] Aoyama, I.: "Toxicity of Organic and Inorganic Mercury to Saccharomyces cerevisiae"Ecotoxicology and Environmental Safety. 43. 149-155 (1999)

  • [文献書誌] Okamura, H.: "Application of short-term bioassay guided chemical analysis for water quality of agricultural land runoff"Sci. Total Environ.. 234. 223-231 (1999)

  • [文献書誌] Okamura, H.: "Photodegradation of Irgarol 1051 in water"J. Environ. Aci. Health. B34(2). 225-238 (1999)

  • [文献書誌] 岡村 秀雄: "水環境における新規防汚剤Irgarol 1051の運命と生態毒性"環境技術. 28(5). 315-319 (1999)

  • [文献書誌] 青山 勲: "検証「環境ホルモン」(化学物質と生態系-エコトキシコロジー)"青木書店. 274 (1999)

  • [文献書誌] Aoyama, I.: "Kluwer Academic/Plcnum Publishers"Toxicity testing in Japan and the use of Toxkit microbiotests.. (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi