研究課題/領域番号 |
10480167
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
仁平 卓也 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (70144441)
|
研究分担者 |
木下 浩 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (20294035)
山田 靖宙 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00011891)
|
キーワード | Streptomyces virginiae / オートレギュレーター / Virginiae butanolide / 2次元電気泳動 / 抗生物質生産 |
研究概要 |
放線菌における抗生物質など二次代謝産物の生産は、Streptomyces virginiaeのVirginiaeButanolidc(VB)を代表とする分子量300未満の2置換γ-ブチロラクトン型ホルモンによって制御されており、特異的なりセプタータンパク質への結合がその信号伝達の初発段階である事を我々は明らかにしてきた。しかし、最終的には抗生物質生合成遺伝子の発現に至る、リセプター以後の多段階の情報伝達経路に関しては、現在全く判っていない。 本研究では、virginiamycin生産菌であるS.virginiaeを対象とし、二次元電気泳動による詳細なプロテオーム解析によって、抗生物質生産を制御する情報伝達経路の全体像を明らかにすることを目的とする。 1. S.virginiaeの野生株及び2種の制御因子破壊株を用い、対数増殖期、ホルモン生産期、抗生物質生産期などの各培養フェーズよりサンプルを調整し、2次元電気泳動で分離後、タンパク質パターンを比較検討した。その結果、抗生物質生産期にのみ発現が認められるタンパク質及び抗生物質生産期に消失するタンパク質が見出されている。現在、これら諸タンパク質の本体を決定すべく、ゲルよりの抽出、N-末端アミノ酸分析を行っているところである。 2. 相同組み換えの手法により、別種制御遺伝子破壊株を新たに作成した。
|