研究課題/領域番号 |
10490006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
武井 秀夫 千葉大学, 文学部, 教授 (50226982)
|
研究分担者 |
鈴木 紀 千葉大学, 文学部, 助教授 (40282438)
正木 治恵 千葉大学, 看護学部, 助教授 (90190339)
野口 美和子 千葉大学, 看護学部, 教授 (10070682)
|
キーワード | 看護婦 / 日常世界 / サブカルチャー / 病院の差別化 / 医療人類学 / 患者-医療者関係 / 医療者間関係 |
研究概要 |
今年度は、沖縄県の(1)浦添総合病院と(2)北中城若松病院、京都市の(3)高雄病院、長野県上田市の(4)国立長野病院の4病院に勤務する看護婦を対象にアンケートとインタビュー調査を実施し、また、日常の動務状況について参与観察を行った。現在わが国では地域医療整備計画に基づく病院の差別化が進行中であり、また、介護保険の導入をにらんで、公的と私的とを問わず、さまざまな病院内改革が実施されてきており、それぞれの病院の性格によって、看護婦の勤務形態や業務内容には大きな差が生まれつつある。こうした状況下で調査対象とした上記病院は、(1)が一般救急型の地域基幹医療施設を志向し、大幅な組織改革を行ってきたのに対し、(2)は療養型病棟を主とする老人病院で、スタッフの中の介護福祉士の比重が高く、(3)は一般救急型の病棟と療養型病棟を併設し、日常診療に漢方を大幅に取り入れているという特色があり、(4)は地域のニーズに応えながら、リハビリ病棟等の特徴ある施設をも有している等の違いがある。(4)は、従来の「病院」のイメージに最も近いといえる。今年度の調査からは、看護婦の勤務形態の特殊性(夜勤等)により、看護婦の社会関係において医療関係者の占める比重が高くなる傾向は認められたが、これは、わが国の職業人一般の社会間系において職場、取引先を中心とした人間関係の比重が高いことを考えあわせると特に顕著な傾向であるようには思えない。むしろ、看護婦の世界観・人間観の構成に大きく影響しているのは職場における人間関係と業務の内容であると考えられ、看護業務の相対的独立性が高い(1)、(2)の病棟看護婦においては職業意識が高く、医・看・患間の対等な人間関係を重視する(3)においては看護婦患者間の応対の水平性などが目に付いた。なお、今年度実施予定であった、看護学校・看護学部新入生に対するアンケート調査は次年度に延期し、計画第2年度である平成11年度に行うこととした。
|