研究分担者 |
山中 佳子 東京大学, 地震研究所, 助手 (30262083)
菊地 正幸 東京大学, 地震研究所, 教授 (20046147)
古村 孝志 東京大学, 地震研究所, 助教授 (80241404)
宮武 隆 東京大学, 地震研究所, 助教授 (60126183)
武尾 実 東京大学, 地震研究所, 教授 (00197279)
|
研究概要 |
4年の研究期間でも,マグニチュード(M)3から5程度の中小地震ならば複数の発生が期待される群発地震地域として伊豆半島伊東沖を選び,これら中小地震の詳細な震源過程を通してその背後にある物理法則を明らかにし,強震動生成の機構を地下構造との関係も含めて解明することを目的にしている. しかし,直前の活動期1998年3月〜6月から4年が経過しようとしているにもかかわらず,これまでの例に反して伊豆半島伊東沖では新たな群発地震活動は起こっていない.そこで2000年6月より三宅島の噴火活動に伴って,群発地震活動が発生した伊豆諸島北部地域も観測地域に含め,ここにおける機動強震観測によって非常に多数の中規模地震の強震記録を得ることができた. 最終年度である本年度はこれらデータの整理・データベース化を行った.また,これまで開発された地震波レイトレーシングの計算機コードや,震源モーメントテンソルの解析コードなどを用いて,整理・データベース化されたデータを解析した.その結果,群発地震域における地震メカニズムの時間・空間的な変化や,地震波の減衰に関する構造モデルなどが明らかになった.このほか,三宅島の火口陥没に伴う地震動の解析により,火口直下ではゆっくりした膨張と,シングルフォースで表現されるメカニズムが発生していたことがわかった.
|