研究課題/領域番号 |
10490020
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
石田 正治 九州大学, 法学研究科, 教授 (50168233)
|
研究分担者 |
安達 義弘 福岡国際大学, コミュニケーション学部, 教授 (60175891)
和田 仁孝 九州大学, 法学研究科, 教授 (80183127)
石川 捷治 九州大学, 法学研究科, 教授 (30047740)
仲地 博 琉球大学, 法文学部, 教授 (80045202)
比屋根 照夫 琉球大学, 法文学部, 教授 (10045172)
|
キーワード | 沖縄 / アイデンティティ / 祖国 / 大和 / アメラジアン / 祖先崇拝 / 国民統合 / 公民館 |
研究概要 |
本年度は、2年目に当たるので、各研究者は、自分の担当分野において見いだした事例に密着し、そこに観察されるアイデンティティ表出の様態を詳細に調査分析言説レベルと行動レベルに整理し、記述することに努めた。 研究代表者石田は、物語形成論の観点から、近代沖縄の言論界で活躍した伊波普猷および太田朝敷をとりあげ、沖縄社会における祖国イメージが言説レベルでいかに形成されたのかを明らかにした。 研究分担者石川は、市民運動論の観点から、戦後沖縄の祖国復帰運動をとりあげ、「沖縄」の「大和」との関りかたを明らかにするとともに、本土の社会運動との関連性などを明らかにした。 和田は、紛争処理論の観点から、アメラジアンの問題をとりあげ、彼らがいかに沖縄的アイデンティティを獲得するので、あるいは獲得し難いのか、を明らかにするとともに、民事訴訟の沖縄的特徴をも明らかにした。 安達は、宗教運動論の観点から、沖縄における民間系図をとりあげ、自己の系譜がいかに沖縄的に構築されるのかを明らかにした。 比屋根は、国民統合論の観点から、伊波普猷の弟で、同じく沖縄の言論界で活躍した伊波月城をとりあげ、明治以来の沖縄の思想状況に注目しつつ、植民地政策下における沖縄の位置を明らかにした。 仲地は、組織論の観点から、公民館運動をとりあげ、沖縄における共同体編成の特徴と帰属意識の形成過程およびそのあり方を明らかにした。
|