研究分担者 |
田村 裕 新潟工科大学, 工学部, 教授 (60227288)
佐藤 拓朗 新潟工科大学, 工学部, 教授 (20271603)
岡田 和則 総務省, 通信総合研究所・通信システム部, 主任研究員
篠田 庄司 中央大学, 理工学部, 教授 (40055207)
山田 吉英 防衛大学校, 電気工学教室, 教授
|
研究概要 |
今年度は,ダイナミックチャネル割当装置に関して,昨年度から継続して検討し,システムに要求される事項を詳細に検討し,ダイナミックチャネル割当装置の能力向上を検討した.ニューロ技術や遺伝的アルゴリズムを用いたダイナミックチャネル割当装置の利用形態として,非常に短時間の間にチャネルの配置を変更させるような方式の他にある程度の時間間隔でチャネルの配置を変更するという形態も考えられる.後者の形態でダイナミックチャネル割当装置を用いる場合には,各セルで必要とされるチャネル数を推定し,算出することが必要となる.このような状況に対応するために道路網における交通トラヒックの測定状況から必要なチャネル数を算出することを検討した.現在も継続して検討中である.また,現在のセルラ移動体通信方式では導入されていない子機間通信機能をシステムに取り入れた場合のチャネル割当,その際の通信トラヒック特性の解析,スケジューリング,ニューラルネット,遺伝的アルゴリズムの適応の可能性などについて検討し,いくつかの成果を得た. また,様々な状況に対応するため,災害時の通信需要急増に関する検討を行なった.大規模災害時は通信需要が急増する。セルラ移動通信系のニューロダイナミックチャネル割当システムがこの通信需要に対処できるか単純な割当システムを用いて検討し,セルシステム間でチャネル枠を変動することで対処可能であることを示した。また,基地局アンテナの構成についても検討を行なった.
|