研究課題/領域番号 |
10555129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
情報通信工学
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
多氣 昌生 東京都立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60145670)
|
研究分担者 |
鷲津 正夫 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10201162)
宮越 順二 京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (70121572)
渡辺 聡一 総務省, 通信総合研究所, 主任研究官
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | 高周波電磁界 / 生体影響 / 曝露装置 / 非熱作用 / 変調波 / 細胞 / マイクロ波 |
研究概要 |
高周波電磁界の生体影響では熱作用が支配的であるが、局所に集中した曝露では、温度上昇がわずかでも大きな内部電磁界が生じうる。また、ディジタル方式の携帯電話では低周波でパルス変調された波形が用いられている。携帯電話機による頭部曝露などの安全性を確立するためには、このような曝露の生体安全性を明らかにしなければならない。作用機構を明らかにするためには細胞レベルの研究が有効であるが実験容器内で熱の影響を排除し、生物学的な実験条件の要求を満たしながら高レベルの曝露を実現することは困難であった。本研究では、この要件を満たす細胞用曝露システムの開発を目的とした研究を行った。ここでは、櫛形電極による装置、円形導波管型曝露装置、スリット導波管型曝露装置をそれぞれ開発した。櫛形電極による装置を微細加工技術で製作し、1℃以下の温度上昇で十分な強度での曝露が可能なことを示した。また、電極間に細胞を配置するためにマスクを利用する技術を開発した。円筒導波管による装置はシャーレ内に州方向の電界を生じさせることができ、また統計的処理を行うために十分な細胞数を対象にできる利点がある。この装置を製作し、曝露評価を行うとともに、細胞生物学的実験を行った。さらに、この装置の問題点であった冷却水系の耐久性の問題を解消するために、スリット導波管を用いた装置を開発した。また、研究の過程で、非熱作用に関する細胞生物学的な実験のエンドポイントを明らかにすることが曝露装置設計の前提条件として重要であることがわかった。変調波に固有の生体影響に着目することから、変調周波数である低周波の磁界、電界の細胞の突然変異に対する影響との関連、パルス変調波による熱弾性波の発生など、非熱的機構によるとされている現象について検討を加え成果を得た。
|