• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

マンモグラフィーの計算機支援診断技術の高度化とその実用化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555136
研究機関東京農工大学

研究代表者

小畑 秀文  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 教授 (80013720)

研究分担者 萩原 義裕  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助手 (80293009)
清水 昭伸  東京農工大学, 大学院・生物システム応用科学研究科, 助教授 (80262880)
縄野 繁  国立がんセンター, 東病院・放射線部, 医長
武尾 英哉  富士写真フィルム(株), 宮台技術開発センター, 研究員
キーワード計算機支援診断 / CAD / マンモグラフィー / 乳がん / 微小石灰化像 / 腫瘤影
研究概要

マンモグラフィー(CAD)システムの実用化においては、基本的なシステムの性能向上と、不特定多数の医療施設でのマンモグラム撮影条件の多様性に対応できるシステムであることが要求される。3年間にわたる本研究プロジェクトの最終年度の主要な成果は以下のようである。
[1]撮影条件の調査とその影響
本研究では国立がんセンター東病院以外に全国5ヶ所の医療施設(国立大学病院、公立病院、私立病院)を選定し、撮影条件を調査した。また、この撮影条件の違いによる影響を軽減するために、一種の正規化法を開発し、CADシステムの医療機関ごとの性能のばらつきをほぼ解消できる見通しを得た。
[2]腫瘤候補陰影検出法の改良
それまでのCADシステムにおいて、悪性腫瘤が腫瘤影候補領域の検出において検出されないケースが5%近い割合で生じている。この問題の解決のために、新たに適応リングフィルタを開発した。
[3]胸壁近くの腫瘤の検出
胸壁に近い部分に存在する腫瘤の検出精度向上のため、胸壁近くの候補領域に対しては判別分析の段階で一定の重みを付加するようにアルゴリズムを改めた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yukiyasu Yoshinaga and Hidefumi Koba Taka: "The Line Detection Method with Robustness against Coutroct and Width Voriation Applied in Gradient Vector Field"Systems and Computors in Japan. 31・3. (2000)

  • [文献書誌] 萩原義裕,小畑秀文,縄野繁,武尾英哉: "モルフォロジカルフィルタの改良による乳がん微小石灰像検出システムの高度化"Modical Imaging Technology. 18・6. 795-804 (2001)

  • [文献書誌] 魏軍,萩原義裕,清水昭伸,小畑秀文: "勾配ベクトルの点集中性フィルタの特性解析"電子情報通信学会論文誌. J84-D-II. (2001)

  • [文献書誌] 小畑秀文: "マンモグラフィにおけるCADシステムの開発"DIGITAL MEDICINE. 1・3,4. 77-79 (2000)

  • [文献書誌] H.Kobatake,WeiJun,Y.Yoshinaga,Y.Hagihara,A.Shimigu: "Nonlinear Adaptive Convergence Index Filters and Jheir applications"ICPR. 3. 526-529 (2000)

  • [文献書誌] Y.Hagihara,H.KoBatake,S.Nawano,H.Takeo: "Accurate Detection of Microcalcifications on Mammograms by Improvement of Morphological Processing"IWPM. (2001)

  • [文献書誌] H.Sakai,A.Shimigu,Y.Hogihara,H.KobaTake,S.Nawano,H.Takeo: "Improved.Detection.Method of Tumor Candidatesa Digital Mammogrms"IWDM. (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi