研究分担者 |
三宅 達夫 東洋建設, 技術研究所, 土質研究室長
高橋 章浩 東京工業大学, 工学部, 助手 (40293047)
神田 政幸 東京工業大学, 工学部, 助手 (10282823)
桑野 二郎 東京工業大学, 工学部, 助教授 (30178149)
日下部 治 東京工業大学, 工学部, 教授 (40092548)
|
研究概要 |
平成10年度は,2軸振動台開発に向けて,予備実験を行った. (1) 電子油圧サーボアクチュエータ2台、重力場用の2軸振動台を試作した。この2軸振動台は傾斜加力タイプで,2本のアクチュエータに水平移動成分を+-逆位相で入力し、これに加算する形で鉛直移動成分を++同位相で入力することにより水平、鉛直振動を独立に制御する方法である. (2) また,来年度本装置を用いて,補強盛土の地震時残留変形に対する上下動の与える影響について検討する予定であるが,それに先立ち,水平振動のみの実験を行った.この実験により得られた結論は以下のとおりである. a) 補強材敷設長さが短くなると、補強領域が一体化し、この部分の滑動およびせん断変形によって水平変位が決まる。 b) 敷設長さを長くすると、補強領域の滑動およびせん断変形を抑制するが、敷設間隔には依存しない。 c) 敷設長さの短い場合、敷設間隔を密にすることにより、補強領域の局所的なせん断変形を抑制する。 d) 振動中、補強領域では水平変位が卓越し、未補強領域では補強領域の水平変位による落ち込みが見られる。 e) 補強領域と未補強領域の境界背後で最大の沈下を生じる。
|