研究課題/領域番号 |
10555241
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
竹内 学 茨城大学, 工学部, 教授 (00007775)
|
研究分担者 |
山本 雅洋 (株)グリーンテクノ, 部長(研究職)
新村 勲 保土谷化学工業(株), 筑波研究所, 所長(研究職)
百瀬 義広 茨城大学, 工学部, 教授 (10006314)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
キーワード | 静電粉体塗装 / 粉体塗料 / トリボ帯電 / 電荷制御剤 / スプレーガン / フェライト / 金属酸化物 |
研究概要 |
本研究では、電荷制御剤をトリボ帯電方式静電粉体塗装に応用することにより、高い塗着効率で平滑性に優れた塗膜の得られる高性能静電粉体塗装技術の開発を試みた。 はじめに、電荷制御剤をポリマーに添加したとき、そのポリマーの電荷付与能力の変化をしらべた。電荷制御剤を含むスチレン-アクリル樹脂皮膜を作製し、その皮膜がポリマーコーティングされたフェライト粒子を帯電させる能力をカスケード法により評価した。電荷制御剤を含まないスチレン-アクリル樹脂は今回使用したフェライト粒子を若干負(-2nC/g)に帯電させるが、この樹脂に正帯電性電荷制御剤を添加するとフェライト粒子の負帯電性は強まり、負帯電性電荷制御剤を添加するとフェライト粒子の帯電性は正に変化することが確認できた。 つぎに、トリボ帯電スプレーガンの内壁のポリマーに電荷制御剤を添加することにより、粉体塗料の帯電極性と帯電量を制御できた。ただし、現在実用になっている電荷制御剤はすべて有機物で、変性、分解温度が比較的低いため、トリボ帯電スプレーガンをモールドで作製する時に問題が生じることが分かった。この問題は、酸化物粉体を電荷制御剤として使用すればクリヤーされるが、帯電制御効果は現在のところ有機物の電荷制御剤に劣っている点が問題である。 以上の研究を総合して、使用する電荷制御剤の種類を適切に選べば、従来トリボ帯電が困難であった樹脂を用いた粉体塗料も、トリボ帯電式スプレーガンで使用することができ、高性能塗膜を形成できることを確認した。
|