• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

大気中で動作する高電流イオン発生装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10555296
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

市川 恒樹  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (10001942)

研究分担者 小泉 均  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00175324)
キーワード熱イオン放出 / 固体電解質 / イオン導電体 / イオン源 / ゼオライト
研究概要

本研究の目的は,ゼオライトやβ-アルミナなど,無機固体電解質として働くセラミックスの加熱によって伝導イオンが固体表面から気相あるいは真空中にイオン放出される現象を利用した,大気中で動作するイオン発生源を開発することにある。この目的を達成するため,本年度は以下の研究を行った。
(1) 正負イオンを測定可能な質量分析計を備えた固体電解質加熱装置を作製した。
(2) この装置を用いてゼオライトからのアルカリ金属イオンの熱イオン放出を測定し,イオンの固体内移動によって正負電荷間のクーロン引力が弱まる結果固体表面からの熱イオン放出が可能になることを明らかにした。
(3) ゼオライトをアルカリ土類金属イオンで置換すると,このイオンとアルカリ金属イオンとの間のクーロン反発力のため,アルカリ金属イオンの熱イオン放出が容易になることがわかった。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi