研究課題/領域番号 |
10555329
|
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
奥山 健二 東京農工大学, 工学部, 教授 (30038020)
|
研究分担者 |
勝部 幸輝 東京農工大学, 高輝度光化学研究センター, 参与(研究職)
野口 恵一 東京農工大学, 機器分析センター, 講師 (00251588)
神鳥 成弘 東京農工大学, 工学部, 助教授 (00262246)
東 常行 理学電機(株), X線研究所, 部長(研究職)
|
キーワード | 繊維状高分子 / イメージングプレート / 結晶性高分子 / X線回折 / 繊維回折 / 結晶構造解析 / 強度測定システム / ファイバーデイフラクション |
研究概要 |
本研究の目的は、代表者らが完成させた研究室レベルでのイメージングプレート(IP)を用いた結晶性高分子のためのX線構造解析システムのGUI.(Graphic User Interface)化と改良を進めることにより、世界的にも通用する解析システムに進化させることにある。本年度は次の点において研究の進展をみた。 (1)本年度は解析部のLALS(Linked-Atom Least-Squares)プログラムへの入力データのGUI化部分を新たにやり直し、すでに一般に利用されている低分子化合物のための構造解析システムと同様のスタイルのシステムに変更した(PreLALS)。 2)構造解析部であるLALSプログラム本体の改良も必要であるので、改造を間違いの無いようにするため、複雑な変数名を統一のとれたものにし、また、マイナーな修正、変更を行った。また、Windows上での利用が出来るように変更を加えた(WinLALS)。 (3)当たらしいシステムでの動作確認をすでに解析を終えている生分解性ポリマーであるPTMSの2つの結晶型とキトサンのデータを使って確認した。 (4)2, 3の構造未知の化合物についても本システムを使って解析を行ない、その操作性を調べた。
|