• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

澱粉合成関連遺伝子を用いた穀物澱粉改変に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10556029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 食品科学・製品科学
研究機関筑波大学

研究代表者

馬場 忠  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (40165056)

研究分担者 松井 博和  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (90109504)
藤村 達人  筑波大学, 農林工学系, 教授 (70292513)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
キーワード澱粉 / アミロース / アミロペクチン / イネ / 枝つけ酵素 / 澱粉合成酵素 / 遺伝子 / 登熟種子
研究概要

イネを中心とした澱粉合成関連遺伝子の穀物澱粉改変への利用の可能性を追及することを目的として,澱粉合成関連遺伝子に関する研究を行い,以下の成果が得られた。
1)イネ登熟種子より枝つけ酵素を精製して,枝つけ酵素アイソザイムRBE1,RBE3,およびRBE4のcDNAクローンを単離・解析した。次いで,これらのcDNA断片を大腸菌で発現させる系を確立させて,大腸菌可溶性抽出液から組換え型の精製酵素を得ることができた。
2)RBE1,RBE3,およびRBE4の実用化を考慮しながら,それぞれの組換え型酵素をアミロースに作用させて分枝鎖長変化を解析した。RBE1は10グルコース単位以上の鎖を優先的に転移させたが,RBE3は6〜7グルコース鎖に対して反応性が高かった。また,RBE4は,RBE1とRBE3の中間的な反応様式であった。アミロースの老化防止など工業的に利用する酵素としては,一見,RBE3が適しているように思われるが,酵素自体の反応性の強さを考慮するとRBE1が最も適した酵素であるといえる。
3)イネ枝つけ酵素RBE4の遺伝子発現をRBE1とRBE3のものと比較したところ,種子登熟過程のより初期段階で発現していることが明らかとなった。また,RBE4は,登熟種子だけでなく葉でも顕著に発現しており,おそらく通常の枝つけとは異なり,澱粉合成酵素と共同でアミロペクチン初期の合成,例えばアミロペクチンプライマーの合成などで重要な役割を果たしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Akagi,H.: "Origin and evolution of twin microsatellites in the genus Oryza."Heredity. 81. 187-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Funane,K.: "Reaction of a rice branching enzyme, RBE1, on various kinds of starches analyzed by high-performance anion exchange chromatography."J.Appl.Glycosci.. 46. 453-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto,K.: "Chemical induction of disease resistance in rice is correlated with the expression of a gene encoding a nucleotide binding site and leucine-rich repeats."Plant Mol.Biol.. 40. 847-855 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sagisaka,S.: "Trafficking of starch synthase from the cytosol to functional sites in younger and older proplastids in developing stolons of potatoes."J.Plant Physiol.. 154. 310-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nozaki,K.: "Major isoforms of starch branching enzymes in premature seeds of kidney bean (Phaseolous vulgaris L.)."Biosci.Biotec.Biochem.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mizuno,K.: "Characterization of an isoform of rice starch branching enzyme, RBE4, in developing seeds."Plant Cell Physiol.. (印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松井博和: "バイオミメティックスハンドブック"エヌ・ティー・エス社. 5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 水野幸一: "最新澱粉ハンドブック"朝倉書店(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akagi, H., et al.: "Origin and evolution of twin microsatellites in the genus Oryza."Heredity. 81. 187-197 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Funane, K., et al.: "Reaction of a rice branching enzyme, RBE1, on various kinds of starches analyzed by high-performance anion exchange chromatography."J.Appl.Glycosci.. 46. 453-457 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sakamoto, K., et al.: "Chemical induction of disease resistance in rice is correlated with the expression of a gene encoding a nucleotide binding site and leucine-rich repeats."Plant Mol.Biol.. 40. 847-855 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sagisaka, S., et al.: "Trafficking of starch synthase from the cytosol to functional sites in younger and older proplastids in developing stolons of potatoes."J.Plant Physiol.. 154. 310-318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Matsui, H.: "Handbook of Biomimetics."NTS Press. 1044-1048 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nozaki, K., et al.: "Major isoforms of starch branching enzymes in premature seeds of kidney bean (Phaseolous vulgaris L.)."Biosci.Biotec.Biochem.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mizuno, K., et al.: "Characterization of an isoform of rice starch branching enzyme, RBE4, in developing seeds."Plant Cell Physiol.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mizuno, K., et al.: "Handbook of Starch Science."Asakura Shoten. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi