• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

自然界に存在しないW精子の機能の検定と応用試験研究

研究課題

研究課題/領域番号 10556063
研究機関名古屋大学

研究代表者

島田 清司  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40065579)

研究分担者 齋藤 昇  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (40211924)
友金 弘  日本獣医畜産大学, 獣医畜産学部, 教授 (30023493)
キーワードマウス卵 / ニワトリ精子 / 顕微受精 / 性転換鶏 / 雌性前核 / 雄性前核 / W型性染色体 / 受精能
研究概要

鳥類の性染色体はZW型で、雄はZZ、雌はZWである。そのため、鳥類では、性を決定するW染色体は雌由来のものであると考えられる。当研究室で雌を雄に性転換したニワトリの精子の内、特に自然界には存在しないW染色体を持つ精子の受精能が確認されれば、雌鶏の大量生産につながり産業上有益である。本実験ではIntracytoplasmic sperm injection(ICSI;細胞質内精子注入法)を利用して、マウスの未受精卵に性転換鶏の精子を顕微注入し、雌雄前核の形成状況から精子の受精能の有無を判定する。
成熟した雌マウスに過排卵処理をし、卵管膨大部から未受精卵を取り出し、正常な卵のみICSIに用いた。対照群には、正常の雄鶏から用手法によって精子を採取してICSIに用いた。実験群では、ファドロゾール処理の性転換鶏を成鶏まで育て、精巣内精子をICSIに用いた。piezo-microinjectorを使用してICSIを行い、その後培養を行って卵の観察を1時間毎に行った。正常な雄鶏精子を用いたICSIでは、46個中13個(30%)の卵で、性転換鶏精子を用いたICSIでは、42個中13個(31%)の卵でそれぞれ雌雄前核が確認できた。今回の実験結果から、性転換鶏の精子が卵細胞質内において雄性前核を形成したため、性転換鶏の精子にも受精能があると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Suzuki T,Kurosaki T,Agata T,Koide M,Shimada K,Kansaku N,Koide M,....: "Cytogenetical assignment of 29 functional genes on chicken microchromosomes by FISH."Cytogenetics Cell Genetics. 87. 232-237 (2000)

  • [文献書誌] Mao X.,Zhang C.,Saito N.,Shimada K.: "Expression of messenger ribinucleic acids of luteinizing hormone and follicle-stimulating hormone receptors in the embryonic and posthatch gonads of the chicken."Japanese Poultry Science. 37. 212-220 (2000)

  • [文献書誌] Kawai Y.,Ohboshi S.,Yoshida T.and Tomogane H.: "Comparison of the extent of DNA damage in rat embryos developed in vivo and in vitro."Animal Science Journal. 71. 425-427 (2000)

  • [文献書誌] Sasaki T.,Arakawa K.,Shimada K.and Saito N.: "The effcts of highly selective opioid receptor antagonists on the release of arginine vasotocin induced by hyperosmotic stimulation and angiotensin II injeciton."General and Comparative Endocrinology. 118. 365-372 (2000)

  • [文献書誌] Sasaki T.,Shimada K,and Saito N.: "Regulation of opioid peptides on the release of arginine vasotocin in the hen."Journal of Experimental Zoology. 286. 481-486 (2000)

  • [文献書誌] Ieda T.,Takahashi T.,Saito N.,Yasuoka T.,Kawashima M.,and Shimada K.: "Changes in parathyroid hormone related peptide receptor binding in the shell gland of laying hens (Gallus domesticus) during the oviposition cycle."General and Comparative Endocrinology. 117. 182-188 (2000)

  • [文献書誌] Tan FI,Lolait SJ,Brownstein MJ,Saito N,MacLeod V,Baeyens DA,Mayeaux PR,.....: "Molecular cloning and functional characterization of a vasotocin receptor subtype that is expressed in the shell gland and brain of the domestic chicken."Biology of Reproduction. 62. 8-15 (2000)

  • [文献書誌] Nishikimi H.,Kansaku N.,Saito N.,Usami M.,Ohno Y.and Shimada K.: "Sex differentiation and mRNA expression of P450c17, P450arom and AMH in gonads of the chicken."Molecular Reproduction and Development. 55. 20-30 (2000)

  • [文献書誌] Saito N.,Sasaki T.,Furuse M.,Arakawa K.and Shimada K.: "Effects of AVT antisense oliodeoxynucleotides on AVT release induced by hypertonic stimulation in chicks."Comparative Biochemistry and Physiology. 128A. 147-153 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi