• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

抗炎症薬開発を目指したシクロオキシゲナーゼのアイソザイムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10557021
研究機関国立循環器病センター

研究代表者

田辺 忠  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 部長 (60025624)

研究分担者 下西 学  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室員 (70300978)
横山 知永子  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室長 (90200914)
井上 裕康  国立循環器病センター研究所, 薬理部, 室長 (40183743)
蘆田 康子  武田薬品工業, 創薬研究本部, 室長
村上 誠  昭和大学, 薬学部, 助教授 (60276607)
室田 誠逸  東京医科歯科大学, 大学院, 教授 (50072989)
山本 圭  徳島大学, 医学部, 助手 (30304504)
キーワードシクロオキシゲナーゼ / アイソザイム / シクロオキシゲナーゼ-2 / アラキドン酸 / ホスホリパーゼA_2 / 炎症 / プロスタグランジン / 抗炎症薬
研究概要

アスピリンを含む非ステロイド性抗炎症薬は、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害して炎症誘起性のプロスタグランジン(PG)の合成を抑制する。現在知られている2つのCOXアイソザイムの非ステロイド或いは、ステロイド性抗炎症薬による抑制機構と炎症との関連を明らかにし、得られた知見を胃腸障害のない新たな抗炎症薬開発に応用することを目的として研究を行い、下記の成果を得た。
1)15d-PGJ_2によるCOX-2遺伝子の発現抑制がU937細胞でみとめられるが、血管内皮細胞では抑制が認められないことと、U937細胞に比べPPARγの発現量が低い血管内皮細胞にPPARγ発現ベクターを導入すると、転写抑制が認められることを見出した。また、ヒト口腔上皮ガン細胞において抗ガン作用を示すミツバチプロポリス由来のポリフェノール化合物カフェイン酸フェネチルエステルが、ホルボールエステルによるCOX-2の誘導を抑制することを見出し、その機構を明らかにした。2)マウス骨芽細胞MC3T3-E1では、グルココルチコイドにより抑制されるCOX-2を含む何らかの蛋白が関与する、TNFαによるPGI_2受容体の誘導を見出した。また、ホップ抽出物中のフムロンが約30nMのIC_<50>でNFκBやNF-IL6の転写活性とともにCOX-2の誘導を抑制することを見出した。3)NIH3T3を使ってCOX-1とCOX-2の片方のみを発現する系を確立し、両アイソザイムのmRNAと蛋白量を調べた結果、細胞中に両アイソザイムの活性阻害物質が存在することを見出した。4)アラキドン酸を供給するsPLA_2-IIDとsPLA_2-XがCOX(特にCOX-2)と機能関連し得る分子種であることを新たに明らかにした。5)COX-1とCOX-2の活性を同レベルで抑制し、胃腸障害のない阻害剤を見出した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Michaluart, P., Tanabe, T., Dannenberg, A. J.: "Inhibitory effects of caffeic acid phenethyl ester on the activity and expression of cyclooxygenase-2 in human oral epithelial cells and in a rat model of inflammation"Cancer Res.. 59. 2347 (1999)

  • [文献書誌] Kinoshita K., Inoue H., Tanabe T. et al: "Growth stimulation and induction of epidermal growth factor receptor by overexpression of cyclooxygenases 1 and 2 in human colon carcinoma cells"Biochim. Biophys. Acta. 1438. 120-130 (1999)

  • [文献書誌] Takahashi Y., Tanabe T., Yoshimoto T. et al: "Activation of matrix metalloproteinase-2 in human breast cancer cells overexpressing cyclooxygenase-1 or -2"FEBS Lett.. 460. 145-148 (1999)

  • [文献書誌] Matsuura, H., Subbaramaiah K., Tanabe T.: "Regulation of cyclooxygenase-2 by interferon gamma and transforming growth factor alpha in normal human epidermal keratinocytes and squamous carcinoma cells"J. Biol. Chem.. 274. 29138-29148 (1999)

  • [文献書誌] Huang, H.-S., Suzuki, H., Yamamoto, S. et al: "Inhibitory effect of phospholipid hydroperoxide glutathione peroxide on the activity of lipoxygenases and cyclooxygenases"Prostaglandins and Other Lipid Mediators. 58. 65-75 (1999)

  • [文献書誌] Wang, J., Yamamoto, K., Yamamoto, S. et al: "Induction of prostaglandin I2 receptor by tumor necrosis factor a in osteoblastic MC3T3-E1 cells"Biochim. Biophys. Acta. 144. 169-176 (1999)

  • [文献書誌] Shitashige, M., Morita, I. and Murota, S.: "Existence of endogenous inhibitor(s) of prostaglandin endoperoxide H synthase activities in murine NIH3T3 fibroblasts"Prostaglandins Leukotrienes and Essential Fatty Acids. 61. 97-103 (1999)

  • [文献書誌] Murakami, M., Kambe, T., Kudo, I. et al: "Functional association of type IIA secretory phospholipase A2 with the glycosylphosphatidylinositol-Anchored heparan sulfate proteoglycan"J. Biol. Chem.. 274. 29927-29936 (1999)

  • [文献書誌] Murakami, M., Inoue, K., Kudo, I. et al: "Different functional aspects of the group II subfamily (types IIA and V) and type X secretory phospholipase A2s in regulating arachidonic acid release"J. Biol. Chem.. 274. 31435-31444 (1999)

  • [文献書誌] Zhaoping, Y., Tanabe T., Wekseler B. B. et al: "Benzo[a]pyrene increases cyclooxygenase-2 transcription and expression in vascular smooth muscle cells"J. Biol. Chem.. 245. 4949-4955 (2000)

  • [文献書誌] Yamamoto, K., Yamamoto S., Tobe H. et al: "Suppression of cyclooxygenase-2 gene transcription by humulon of beer hop extract studied with reference to glucocorticoid"FEBS Lett.. 465. 103-106 (2000)

  • [文献書誌] Tsuboi, K., Yamamoto, K., Yamamoto, S. et al.: "Uterine expression of prostaglandin H2 synthase in late pregnancy and during parturition in prostaglandin F receptor-deficient mice"Endocrinology. 141. 315-324 (2000)

  • [文献書誌] Nakatani, Y., Tanioka, Y., Kudo, I., et al: "Identification of a cellular protein that functionally interacts with the C2 domain of cytosolic phospholipase A2a"J. Biol. Chem.. 275. 1161-1168 (2000)

  • [文献書誌] 蘆田康子、松本辰美: "アレルギー治療薬-産生抑制か、拮抗薬か"喘息. 13. 81-85 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2012-11-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi