• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

粘膜免疫機構による炎症性、アレルギー性消化管障害の病因病態の解明と治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10557022
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東北大学

研究代表者

名倉 宏  東北大学, 医学部, 教授 (90022821)

研究分担者 山川 光徳  東京女子医大学, 助教授 (20183676)
宇理須 厚雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授 (20193972)
上野川 修一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (50011945)
石川 博通  慶応義塾大学, 医学部, 助教授 (20051667)
清野 宏  大阪大学, 微生物研究所, 教授 (10271032)
キーワード粘膜免疫機構 / 消化管粘膜障害 / 食物アレルギー / 炎症性粘膜障害 / 経口免疫寛容 / 粘膜ワクチン / トランスジェニックマウス / 神経ペプチド
研究概要

本研究は、粘膜免疫機構から炎症性、アレルギー性消化管障害の病因病態の解明とその治療法の開発を目的に、(1)経口的に摂取された抗原物質に対する粘膜免疫機構を介した免疫反応の調節機構と、その破綻に基づく炎症性ならびにアレルギー性腸管障害の発症機序を解明し、(2)粘膜免疫反応の調節機構の一つである経口免疫寛容を利用した粘膜ワクチンによる発症の予防と治療法を提言、(3)それに必要なアレルゲンの構造決定と分離精製を行う。さらに、(4)消化管粘膜の炎症性、アレルギー性疾患の際、粘膜に浸潤した好中球とマクロファージによる粘膜障害機序の解明とそれらが産生する活性物質を不活化することを目的とした治療法提言し、実用化へのプロトコールを作製することを試みている。
今年度は、粘膜免疫機構を担う腸管リンパ装置の発育を、T細胞の分化から観察し、新たにcryptfpatchの存在を発見し、また粘膜免疫機構の神経ペプチドによる制御を司る下垂体刺激ホルモン(CRT)系のurocortinの産生を腸管粘膜マクロファージに始めて証明した。その結果、こうした粘膜免疫調節系の分化成熟の不均等や発育不全が粘膜障害を惹起させるものと考えられた。更に、粘膜誘導型寛容におけるTh1及び胞Th2の関与についてIFN γ遺伝子を選択的に欠損するマウス(IFN γ^+)を用い解析を試みTh1型サイトカイント特にIFN-γが経口免疫寛容誘導・制御に重要な役割を果していることが明らかとなった。さらに、トランスジェニクマウス(OVA-TCR-Tg)を用いた経口摂取アレルゲンに対するIgE応答モデルにおいて消化管においても食物アレルギー様変化が観察され、これは、アレルギーモデルとして有用性であることが証明され今後の実験研究推進に貢献するものと思われた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kaminogawa,S.,et al.: "Food allergens and mucosal immune systems with special reference to recognition of food allergens by gut-associated lymphoid tissues." Allegol.Int.in press. (1999)

  • [文献書誌] Kiyono,H.,et al.: "The role of Th1 cells in tolerance:lack of mucosally-induced unresponsiveness in interferongamma knockout mice." J.Immunol.160. 1687-1696 (1998)

  • [文献書誌] Kiyono,H.,et al.: "Rocombinant Helicobacter pylori urease activates primary mucosal macrophages." J.Infect.Dis.175(5). 1516-1520 (1998)

  • [文献書誌] Ishikawa,M.,et al.: "Generation of intestinal T cells from progenitors residing in gut cryptopatches." Science. 280. 275-278 (1998)

  • [文献書誌] Ishikawa.,M.,et al.: "Interleukin 7 transgenic mice develop chronic colitis with decreased Interleukin 7 protein accumulation in the colonic mucosa." J.Exp.Med.187. 389-402 (1998)

  • [文献書誌] Nagura.,H.,et al.: "Apoptosis and cell proliferation in biliary atresia." J.Pathol.186. 429-433 (1998)

  • [文献書誌] Kiyono,H.,et al.: "Mucosal Immunology(Second edition)(分担)" Academic Press, 1628 (1999)

  • [文献書誌] Nagura,H.,et al.: "Bioregulation and its disorders in the gastrointestinal tract(分担)" Blackwell Science Japan, 374 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi