• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

新型インフルエンザ出現に備えたカセットセオリーに基づくペプチドワクチンの作製

研究課題

研究課題/領域番号 10557025
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

小笠原 一誠  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)

研究分担者 喜田 宏  北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10109506)
小野江 和則  北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (40002117)
早瀬 ヨネ子  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40228606)
キーワードMHC / ペプチドワクチン / 新型インフルエンザウイルス / HA / カセットセオリー / CTL / NP / 抗CD40抗体
研究概要

1.カセットセオリーの考え方に基づいてH5に対するペプチドワクチンを作成したが、中和抗体の誘導には至らなかった。これは、カセットセオリーに基づいて作成されたペプチドに対する抗体のすべてが、オリジナル蛋白と反応するわけではないことを示している。そこで、カセットセオリーの改良型としてI-A^b結合性コンポーネント(46F-/-54A)の外側にジスルフィド結合で環状にしたペプチドを付加した合成ペプチドを作成した。予備的実験ではあるが、環状部分は蛋白上でループアウトした部分をmimicできることが判明した。
2.H3インフルエンザウイルス由来のヌクレオプロテイン(NP)366-374を封入した多層性リポソームと抗CD40抗体を同時にマウスの鼻腔より投与した後、H3インフルエンザウイルスを感染させた。その結果、単独ではほとんど影響がなく、NP366-374封入リポソームと抗CD40抗体を同時に投与したときだけウイルス感染を抑制した。この効果は2ヶ月間持続した。CTLに認識されるNPは変異が少なく、同一のペプチドワクチンが種々のサブタイプインフルエンザウイルスに有効である可能性が高い。現在、NP366-374封入リポソームと抗CD40抗体を鼻腔より投与して、H5インフルエンザウイルスの感染抑制を行っている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Ogasawara K.: "Synthetic peptide vaccines effective in preventing virus infection"Microbiology and Immunology. 43. 915-923 (1999)

  • [文献書誌] Matsuki N.: "Prevention of infection of influenza virus in DQ6 mice,a human model,by a peptide vaccine prepared according to the cassette theory"Vaccines. 17. 1161-1168 (1999)

  • [文献書誌] Takahashi A.: "Antisense macrophage migration inhibitory factor (MIF) prevents anti-IgM mediated growth arrest and apoptosis of a murine B cell line by regulating cell cycle progression"Microbiology and Immunology. 43. 61-67 (1999)

  • [文献書誌] Kariyone A.: "Amino acid redisues of T cell epitope of the α antigen of Mycobacteria critical for V_β11^+ T**cells"Infection and Immunity. 67. 4312-4319 (1999)

  • [文献書誌] Itoh D.: "Induction of CTL responses by simultaneous administration of liposomal peptide vaccine with anti-CD40 and anti-CTLA-4 mAb"Journal of Immunology. (In press).

  • [文献書誌] Itoh D.: "Effective priming of cytotoxic T lymphocyte precursor by subcutaneous administration of peptide antigens in liposomes accompanied with anti-CD40 and anti-CTLA-4 antibodies"Immunobiology. (In press).

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi