研究課題/領域番号 |
10557066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
増田 善昭 千葉大学, 医学部, 教授 (00009490)
|
研究分担者 |
豊田 直二 千葉大学, 医学部, 講師 (00188822)
嶋田 裕 千葉大学, 医学部, 教授 (70009116)
|
キーワード | 骨格筋細胞 / 心筋細胞 / 培養 / 筋蛋白質 / 接着 |
研究概要 |
骨格筋芽細胞を心筋の障害部へ移植して、骨格筋と心筋のキメラ組織をつくり、心機能の改善をはかることを視野におき、本年度は培養系でそのモデル系をつくることを計画した。骨格筋細胞および心筋細胞の共培養のために、各筋細胞の培養下における発育と分化を観察して次の結果を得た。 1. 骨格筋細胞:11日齢のニワトリ胚胸筋を解離して培養したところ、培養開始1日後には、紡錘形の筋芽細胞は連鎖状に連なっていたが細胞融合は未だ認められず、また筋特有の蛋白質の発現はみられなかった。2日後には筋芽細胞が融合して細い筋管を形成し、筋型のアクチン、ミオシン、ネブリン、コネクチン等が発現していたが、筋原線維の横紋構造は未だみられなかった。3日後以降になると、横紋構造の形成が著明にみられた。すなわち、筋芽細胞より骨格筋細胞への分化は培養2日目より開始し、細胞融合に続いて筋特有の蛋白質発現が起こるものと考えられた。 2. 心筋細胞:7日齢のニワトリ胚心室筋を解離後培養し、1日後には細胞は基質に接着し、扁平に広がっていた。この時点で既に筋蛋白質の発現がみられ、細胞の核周辺には横紋をもった筋原線維の形成が認められた。また心筋細胞同志が接触している場合、それらは同調して収縮することが観察された。2日目以降には細胞はさらに扁平に広がり、横紋をもった筋原線維が豊富に形成されるようになった。 現在、以上のような基礎的データをもとに、両者を共培養した場合の発育ならびに分化の経過について、骨格筋細胞と心筋細胞の接着および同調収縮に注目して実験を行っている。
|