研究課題/領域番号 |
10557111
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
杉本 壽 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90127241)
|
研究分担者 |
鍬方 安行 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (50273678)
田中 裕 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90252676)
嶋津 岳士 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50196474)
塩崎 忠彦 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60278687)
小倉 裕司 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70301265)
|
キーワード | 中枢神経 / 内分泌 / 免疫 / 侵襲 / 白血球 / サイトカイン / NF-κB |
研究概要 |
侵襲反応における中枢神経・内分泌・免疫系の相互作用より、侵襲に伴う免疫反応の機序について以下のことを明らかにした。 1)侵襲時 (中枢神経傷害を伴う場合と伴わない場合) の免疫反応の違いについての研究。 中枢神経傷害を伴わない場合では、血中の炎症性サイトカインであるIL-1βやTNFα、IL-6,8が上昇し、同時に白血球機能は亢進した。この変化は生体反応が炎症優位の状態にあるものと考えた。中枢神経傷害を伴う場合 (多くが頭部外傷) では、損傷の起きた局所 (脳) で、上記の炎症性サイトカインが産生され、髄液中の濃度は血中の数十倍から数百倍の高値であった。一方、抗炎症サイトカインのIL-10や炎症性サイトカイン制御因子のsTNFr、IL-1ra は、血中の濃度が髄液中の濃度を上回った。この結果は、中枢神経傷害を伴う侵襲時には生体は抗炎症状態に傾いており、中枢神経傷害時の免疫能の低下や易感染性の原因となることが示唆された。この現象は、中枢神経系の全身への制御が消失した脳死状態において完全に逆転した。すなわち、抗炎症性サイトカインが有意に低下し、炎症性サイトカインが著明に増加した。またこの時グルココルチコイド の血中濃度も低下し、生体は強い炎症反応状態になった。 2) 下垂体後葉から分泌される抗利尿ホルモン動態についての研究。 脳死状態では神経軸索輸送によって下垂体後葉から分泌される ADH の分泌は途絶し尿崩症を合併する。しかし、脳死後も血中 ADH 濃度が正常範囲に保たれる症例もあり、下垂体後葉機能が部分的に残存していると考えられていた。我々はこのような症例において、末梢白血球における遺伝子発現を PCR法 で 検討し、ADH の遺伝子が誘導されていることを確認した。この結果は免疫機能を司る白血球に、臓器におけるホルモン分泌障害を補助する機能が存在する可能性を示唆するものである。 3) 炎症・抗炎症バランスの指標としての白血球グルココルチコイドレセプター (GR) と転写調節因子 (NF-κB)の研究。 侵襲時の生体の炎症・抗炎症状態を把握するために、炎症反応蛋白の発現を誘導する転写調節因子としてNF-κB を、一方抗炎症反応の調節因子として GR をそれぞれフローサイトメトリーを用いて定量化する系を確立した。この系を用いて、外傷や熱傷、敗血症時の炎症・抗炎症バランスと神経・内分泌系の関連性ならびに G-CSF 投与時やステロイド投与時の炎症・抗炎症反応の変化を解析中である。
|