研究課題/領域番号 |
10557170
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
朔 敬 新潟大学, 歯学部, 教授 (40145264)
|
研究分担者 |
依田 浩子 (米持 浩子) 新潟大学, 歯学部, 助手 (60293213)
木村 信 新潟大学, 歯学部, 助手 (80251825)
程 くん 新潟大学, 歯学部, 助手 (40207460)
中島 元夫 ノバルティスファーマ宝塚研究所, 癌研究グループ, マネージャー(研究職)
鈴木 誠 新潟大学, 歯学部・附属病院, 講師 (50107778)
|
キーワード | スラミン / 細胞外基質 / ヘパラン硫酸プロテオグリカン / ファイブロネクチン / インテグリン / RT-PCR / 口腔癌 / ACC3 |
研究概要 |
ポリスルホン酸化合物スラミンの抗腫瘍効果が細胞外基分子(ECM)とその受容体との相互作用にどのような分子機構で関与するのか、ヒト唾液腺癌由来ACC3細胞について検討したところ、昨年度までに、スラミンによって惹起されるACC3細胞の形態変化、接着阻害、重層化、ECM分子捕捉障害の現象はECM分子のレセプタインテグリン(INT)の糖鎖修飾障害ならびに細胞膜組込み不全によって惹起される可能性を示すことができた。そこで、今年度は、INTの生合成に着目して以下の実験をおこなった。 ヒト唾液腺癌由来ACC3細胞に100μMスラミンを添加して培養をおこない、その受容体インテグリン(INT)α5、INTα2、INTβ1の発現動態について、免疫沈降後、SDS-PAGEおよびフルオログラフィにより、生合成過程はパルスチェイス法により解析し、さらに、競合的RT-PCR法をもちいてmRNA発現への影響を検討した。 この結果、免疫沈降法によってACC3細胞のINT各分子と共沈する分子量120KDのバンドが、スラミン添加により消失することが判明した。そこで、この分子を特定するために、類似の分子量を有する細胞膜裏打ち蛋白質の抗体をもちいて、免疫沈降法ならびにウェスタンブロッティングをおこなった。その結果、この120KDの分子は焦点接触キナーゼ(FAK)であることが特定できた。mRNAレベルでは、FAK分子の発現はスラミンによって抑制されていなかったが、蛋白質レベルでは減弱し、しかも、120KD以下の低分子量バンドが増加し免疫沈降された。したがって、スラミン存在下ではFAKは翻訳はされるもののただちに分解系にはいるか、あるいは翻訳が完全におこなわれていない可能性が示唆された。さらに、FAKにふくまれるチロシンのリン酸化を免疫組織化学的に検討したところ、リン酸化はスラミンによって有意に抑制されることが判明した。 以上、FAKの輸送配置不全のために、INTの細胞膜への組込みが抑制されて、細胞外基質が細胞上に捕捉されないことで、スラミンによるACC3細胞の形態変化、接着阻害、重層化、ECM分子捕捉障害の現象が惹起される可能性を示すことができた。
|