研究分担者 |
今井 智子 国際医療福祉大学, 保健学部・言語聴覚障害学科, 助教授 (60260907)
山下 夕香里 昭和大学, 歯学部, 講師 (50260906)
高橋 浩二 昭和大学, 歯学部, 講師 (40197140)
北村 達也 静岡大学, 情報学部, 助手 (60293594)
赤木 正人 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (20242571)
|
研究概要 |
音声認識システムを構築する前段階として,構音障害における音響的な分析,構音時の音道形状の解析を行った。発音時の動態については,MRIおよび平成10年度に設置した構音解析システムおよびすでに設置されているファイバースコープなどを用いて行った.同時に平成10年度に設置した音響分析システムを用いて音声の特徴の抽出を行った.本年度は健常人についてMRI,構音動態解析システムを用いて解析を行い,同時に第一,第二フォルマント分布領域についてのピーク分布を解析した. 口腔疾患症例については舌・口底切除症例10例について/i/発音時のMRIによる声道形状の計測を行い,音響的特徴が健常範囲にある声道形状の要因,音響的に1500〜3000Hzにピークが2つ存在するような異常となる要因について検討を行った. 中咽頭即時再建例に対し,ファイバースコープ等を応用し,発音補助設置としての鼻咽喉部補綴物による発音の動態を観察しながら検討を行った. 舌強直による構音動態については,健常人との比較検討を行った. 今後,各々のシステムについて症例による検討を重ね,最終的には,総合的な診断が可能になると考えられる. これらの成果は第43回日本音声言語医学会総会,第17回日本口腔腫瘍学会、音声・聴覚共催研究会,14th ICOMS,平成11年度秋季研究発表会にて発表を行った.
|