研究概要 |
本年度は、ニシキギ科クロズル属生薬、雷公藤(Tripterygium wilfordii)、昆明山海棠(Tripterygium hypoglancum)、ウズベキスタン産薬用植物キク科Inula macrophylla及びセリ科植物Ferula kuhisutanicaの成分研究及び生理活性の検索を進めた。その結果(1)雷公藤製剤(TII)の成分検索を行い,新規8種を含む28種の化学構造を明らかにした。(2)昆明山海棠の根皮の成分研究を進め新規ジテルペン1種、セスキテルペネ1種、トリテルペネ3種を含む20種の成分を単離しその構造を決定した。(3)ウズベキスタン産キク科薬草Inula macrophyllaから新規で珍しいmonoterpeneとsesquiterpene2量体を数多く単離した。(4)同国産セリ科植物Ferula kuhisutanicaより4種の新規prenylated benzoic acid誘導体,7種の新規sesquiterpeneを単離した。(5)雷公藤製剤(TII)から得た化合物についてリウマチ発症と深い関わりがあるサイトカイン類,特にTNFa,IL-4の産生遊離阻害作用を調べた結果,tripterifordinと他1種に活性を認めた。またwilforic acid B,3-epikatonic acidはIL-2,-4,-8に対して産生遊離阻害作用を示した。(6)Ferula sumbulから単離したクマリン類に強い抗HIV活性を認めた。特にpabulenol及びheraclenolのTI値は1000以上及び870を示した。(7)またサイトカイン産生遊離阻害作用を調べた結果9種のクマリン誘導体に活性を認めた。(8)トルコのリウマチ治療薬草、Daphne oleoidesから単離した1,2-dehydrodaphnetinとdaphnetinはIL-1に強い活性を認めた。
|