• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 研究成果報告書概要

ケモカインならびにレセプターの分析法の開発とその病態検査学的意義の検討

研究課題

研究課題/領域番号 10557249
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 病態検査学
研究機関金沢大学

研究代表者

向田 直史  金沢大学, がん研究所, 教授 (30182067)

研究期間 (年度) 1998 – 2001
キーワードインターロイキン8 / 単球走化因子 / 血管新生 / 低酸素 / MIP-1α / C型肝炎ウイルス / CCR1 / NF-κB
研究概要

本研究を通して以下の研究成果を得た。
1)マウス・メスの排卵後にIL-8の機能的ホモログであるマクロファージ炎症性蛋白(MIP)-2が、膣上皮で一過性に産生され、膣上皮への好中球浸潤を引き起すことを明らかにした。
2)IgA腎症の急性型では尿中1L-8濃度が高く、尿中MCP-1濃度が検出感度以下であった。腎不全への移行が多い慢性型では、尿中MCP-1濃度が上昇しているのに対して、尿中IL-8濃'度の上昇は軽度であった。半月板形成性糸球体腎炎では、腎臓内で産生されるMIP-1αが半月板形成に、MCP-1が間質病変に関与していることを示唆する結果を得た。糖尿病腎症においては、間質のマクロファージがMCP-1陽性であり、尿中MCP-1濃度も上昇していた。
3)IL-8遺伝子導入した癌細胞株を接種すると、血管新生と腫瘍形成が亢進した。癌病巣の低酸素状態の壊死近傍部位でIL-8蛋白・mRNAの発現が認められた。種々の癌細胞株を低酸素状態に暴露したところ、NF-κBとAP-1の2種類の転写因子が協調的に活性化され、IL-8遣伝子の転写が亢進していた。さらに、胃癌細胞株ではIL-8レセプターを発現していて、IL-8に反応して転移関連遺伝子の発現が誘導されていた。
4)肝癌細胞株では、PEA3とAP-1とが協調的に恒常的に活性化されることによって、IL-8遺伝子転写が恒常的に起こっていた。C型肝炎ウイルス感染患者では、血清1L-8濃度のみが、慢性肝炎ならびに肝硬変患者に比べて、肝癌患者において上昇していた。さらにC型肝炎ウイルスのnonstructural protein(NS)5A蛋白遺伝子導入によって、IL-8遺伝子の転写と蛋白産生が誘導された。
5)臍帯血中においてCD34陽性CCR1陰性細胞に赤芽球系の前駆細胞のほとんどが含まれることを明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Sonoda, Y., Mukaida, N., Wang, J.-b.Shimada, Hiratsuka, M., Naito, M., Kasahara, T., Harada, A., Inoue, M., Matsushima, K.: "Physiologic regulation of postovulatory neutrophil migration into vagina by a C-XC chemokine(s)"Journal of Immunology. 160. 6159-6165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Wada, T., Furuichi, K., Segawa, C., Shimizu, M., Sakai, N., Takeda, S., Takasawa, K., Kido, H., Kobayashi, K., Mukaida, N., Ohmoto, Y., Matsushima, K., Yokoyama, H.: "MIP-1α and MCP-1 contribute to crescents and interstitial lesions via the cognate chemokine receptor in human crescentic glomerulonephritis"Kidney International. 56. 995-1003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Xu, L., Xie, K., Mukaida, N., Matsushima, K., Fidler, I.J.: "Hypoxia-induced elevation in interleukin-8 expression by human ovarian cancer carcinoma cells"Cancer Res.. 59. 5822-5829 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iguchi, A., Kitajima, I., Yamakuchi, M., Ueno, S., Aikou, T., Kubo, T., Matsushima, K., Mukaida, N., Maruyama, I.: "PEA3 and AP-1 are required for constitutive IL-8 gene expression in hepatoma cells"Biochem. Biophys, Res. Commun.. 279. 166-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Polyak, S.J., Khabar, K.S.A., Paschal, D.M., Ezelle, H.J., Duverlei, G., Barber, G.N., Levy, D.E., Mukaida, N., Gretch, D.R.: "Hepatitis C virus nonstructural 5A protein induces interleukin-8, leading, to partial inhibition of the interferon-induced antiviral response"Journal of Virology. 75. 6095-6106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] de Wynter, E.A., Heyworth, C.M., Mukaida, N., Jaworska, E., Weffort-Santos, A., Matsushima, K., Testa, N.G.: "CCR1 chemokine receptor expression isolates erythroid from granulocyte-macrophage progenitors"Journal of Leukocyte Biology. 70. 455-460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 向田 直史: "標準薬理学(第6版)"医学書院. 15/477 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sonoda, Y, Mukaida. N. Wang, J.-b., Shimada-Hiratsuka, M., Naito, M., Kasahara, T., Harada, A., Inoue, M., Matsushima, K: "Physiologic regulation of postovulatory neutrophil migration into vagina by a C-X-C chemokine(s)."Journal of Immmunology. 160. 6159-6165 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Wada, T., Furuichi, K, Segawa, G, Shimizu, M., Sakai, N., Takeda, S.I., Takasawa, K, Kida, H., Kobayashi, K.-I., Mukaida. N. Ohmoto, Y., Matsushima, K, and Yokoyama, H: "MIP-1αand MCP-1 contribute to crescents and interstitial lesions via the cognate chemokine receptor in human crescentic glomerulonephritis"Kidney International. 56. 995-1003 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Xu, L., Xie, K, Mukaida. N. Matsushima, K, and Fidler, I.J.: "Hypoxia-induced elevation in interleukin-8 expression by human ovarian cancer carcinoma cells"Cancer Research. 59. 5822-5829 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iguchi, A., Kitajima, L, Yamakuchi, M., Ueno, S., Aikou, T., Kubo, T., Matsushima, K, Mukaida. N., Maruyama, I: "PEA3 and AP-1 are required for constitutive IL-8 gene expression in hepatoma cells"Biochemical and Biophysical Research Communication. 279. 166-171 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Polyak,S. J., Khabar, K.SA, Paschal, D.M., Ezelle, H.J., Duverlei, G., Barber, G.N., Levy, D.E., Mukaida. N., Gretch, DH.: "Hepatitis C virus nonstructural 5A protein induces interleukin-8, leading to partial inhibition of the interferon-induced antiviral response"Journal of Virology. 75. 6095-6106 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] de Wynter, E.A., Heyworth, CM., Mukaida. N. Jaworska, E., Weffort-Santos, A., Matsushima, K, Testa, N.G: "CCRl chemokine receptor expression isolates erythroid from granulocyte-macrophage progenitors"Journal of Leukocyte Biology. 70. 455-460 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2003-09-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi