研究分担者 |
福田 直三 復建調査設計(株), 技術研究所, 所長
田山 聡 日本道路公団, 試験所, 主任
若松 加寿江 (財)震災予防協会, 研究員 (10132789)
村尾 修 東京大学, 生産技術研究所, 助手 (70292753)
目黒 公郎 東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (40222343)
|
研究概要 |
地震計ネットワークからの地震動情報と地理情報システム上に準備したデータベースを用いて,地震発生直後に,1)高速道路の地震動分布を推定し通行規制を自動的に発令する,2)高速道路の被害推定を行い巡回点検箇所の順位づけを行う,の2つの機能を果たすシステムのプロトタイプ開発を行っている.高速道路の通行規制は,現在も沿線約40kmピッチに配置された加速度型地震計による最大加速度値に基づいて行われているが,SI値も観測できる新型地震計が約20kmピッチに増設さた.また,従来の通行止めの規制基準値は,地震計の感度向上もあって,やや安全側過ぎると思われる.このようは,背景より,今年度は以下の項目で研究を行った. (1) 地震動強度の面的補間法の検討: 地震観測値に確率的補間法を適用して,工学的基盤面での分布を推定し,この結果に地盤増幅特性を考慮して,地表面における地震動分布を推定し,道路に沿った地震動強度を最近発生した地震について推定した. (2) 高速道路の被害推定式の構築: これまでの研究で整理した高速道路の地震被害データと,(1)で推定した地震動強度を比較して,道路構造物ごとに地震被害推定式を構築した. (3) 高速道路の地震データと通行規制データの収集整理: 高速道路に新たに設置された地震計により得られた地震波形を収集し,基本的なスペクトル解析等を実施し,データベースとして整理した.また,地震による通行規制データと被害データも収集整理した.
|