研究概要 |
本研究では、環境有害因子の人の健康影響をアポトーシス制御系で評価しようというものである。そのためには、(1)血中レベルでアポトーシスシグナルが同定できること。(2)早期高感度的に健康影響評価法のための新たなアポトーシス制御系因子の同定。そして、(3)環境の異なる地域住民の血液採集し、本研究で確立した方法の応用を試みることである。 (1)昨年の動物実験の結果、血中アポトーシスシグナルをDNAフラグメント化で検出する場合、量的問題が残った。そこで、本年度はPCR法を用いて少量のDNAフラグメントを増幅することによりその問題解決を試みた。人工的に合成した12塩基よりなるオリゴDNAをいかなるDNAフラグメントに対しても結合することができるようなり、いかなるDNAフラグメントのPCRも可能となった。この方法では、50ngのDNAフラグメントがあれば検出可能であり、従来の100-1,000倍感度が上昇したことになる。(2)重金属カドミウムと培養細胞を用いて、環境有害因子によるアポトーシス誘導の分子機構を詳細に調べた結果、カドミウムは一般的に知られているアポトーシスの実行分子CADを活性化する場合としない場合があり、それは、暴露する組織により異なっていた(投稿準備中)。また、カドミウムによるアポトーシス誘導は、亜鉛やある種の細胞増殖因子により抑制され(研究発表3)、その時抗アポトーシスタンパク質であるBcl-2が活性化されることが明らかになった。(投稿準備中)。(3)環境の異なる地域住民として、東京都杉並区住民と茨城県高萩市住民を選択し,1-2mlずつ各地域50人以上の血液が集まった。血液からDNAを抽出する回収率を予備実験で見積もると,1ml血中当り3-5 ug DNAであった。これは、(1)の解析に充分量である。
|