• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

配偶子へ分化可能な生殖細胞株の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10558118
研究機関大阪府立母子保健総合医療センター研究所

研究代表者

松居 靖久  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 病因病態部門, 部長 (40241575)

研究分担者 矢野 環  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 病因病態部門, 流動研究員
キーワード始原生殖細胞 / 精原細胞 / EG細胞 / EGF / Bcl-2 / トランスジェニックマウス
研究概要

本研究では、マウスおよびラット始原生殖細胞および精原細胞から培養細胞株を樹立して、さらにこれを配偶子まで分化させる系を確立することを目的とした。そのためにまず、すでにマウス始原生殖細胞から樹立された全能性細胞株であるEG細胞を、生殖隆起体細胞と共培養した時に、この細胞が始原生殖細胞に分化している可能性があるかどうかをマーカー遺伝子の発現により調べた。その結果、始原生殖細胞で特異的に発現しているmVH遺伝子の発現が誘導され、さらにその効果は、EGFによって置き換えられることがわかった。このことから、EGFにより、EG細胞が始原生殖細胞としての性質を持つように分化誘導されることが示唆された。一方、新たな精原細胞株を樹立する目的で、当研究室ですでに得ているBcl-2を精原細胞で過剰発現するトランスジェニックマウスの精巣を解離後、STO細胞フィーダー上で培養した。培養後、生殖細胞特異的なTRA98モノクローナル抗体で染色し、生殖細胞数の経時変化を調べたところ、正常マウスでは培養開始後30日以降生殖細胞は消失したが、このトランスジェニックマウスでは45日まで生殖細胞が確認され、より長期間にわたって培養下で維持できることがわかった。さらに、精母細胞以降の生殖細胞を特異的に認識するTRA369モノクローナル抗体で染色した結果、培養開始後10日目で、10%程度の生殖細胞がこの抗体陽性の精母細胞に分化していることがわかり、Bcl-2トランスジェニックマウスの精原細胞は培養後も分化能を保持していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yoshimizu,Y.: "Germline-specific expression of the Oct-4/green fluorescent protein (GFP) transgene in mice."Development Growth and Differentiation. 41. 675-684 (1999)

  • [文献書誌] Ohno,H.: "Members of ErbB receptor tyrosine kinases are involved in germ cell development in fetal mouse gonads."Developmental Biology. 215. 399-406 (1999)

  • [文献書誌] Matsui,Y: "Apoptosis of fetal testicular cells is regulated by both p53-dependent and independent mechanisms."Molecular Reproduction and Development. 55. 399-405 (2000)

  • [文献書誌] Toyooka,Y.: "Expression and intracellular localization of mouse Vasa-homolog protein during germ cell development."Mechanism of Development. 93. 139-149 (2000)

  • [文献書誌] Sugiyama,N.: "Bcl-2 inhibits apoptosis of spermatogonia and growth of spermatogonoal stem cells in cell-intrinsic manner."Molecular Reproduction and Development. 58. 30-38 (2001)

  • [文献書誌] Yoshimizu,T.: "Stage-specific tissue and cell interaction play key roles for mouse germ cell specification."Development. 128. 481-490 (2001)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi