研究課題/領域番号 |
10610230
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
松田 直 群馬大学, 教育学部, 教授 (60099942)
|
研究分担者 |
早坂 方志 国立特殊教育総合研究所, 主任研究官 (20280571)
川住 隆一 国立特殊教育総合研究所, 室長 (20124208)
原 美智子 群馬大学, 教育学部, 教授 (60096625)
|
キーワード | 超重症児 / 学校教育 / 状態の理解 / 教育的係わり |
研究概要 |
(1)平成11年度に引き続き、13の中心的事例(群馬1、東京7、神奈川5)について、研究スタッフが定期的に指導場面(教室、ベッドサイド等)を訪問し、担当教員と共に研究協議を行った。 (2)平成12年8月には、平成11年と同様に、学校の夏休みを利用して、13事例の担当教員(群馬県立渡良瀬養護学校、東京都立村山養護学校、東京都立府中養護学校、新宿区立新宿養護学校、神奈川県立横浜南養護学校、神奈川県立中原養護学校、神奈川県か立鎌倉養護学校、国立久里浜養護学校)、本研究のスタッフおよびそれ以外の関係者が東京都立府中療育センターに集まり、教育実践事例の研究協議を行った。そこでは、特に(1)医療的ケアと教育の関わり、(2)生活リズム、(3)動きの随意性、(4)コミュニケーション、(5)活動の場の広がり、(6)指導体制、という視点から意見交換を行った。また、研究成果報告書の構成についても具体的に検討を加えた。 (3)超重症児の医療を推進している医師2名と上記の教員に原稿執筆を依頼し、提出された原稿について研究スタッフが検討を加え、執筆者と協議を行った。教育実践事例についての分析と今後の課題の整理、医療的ケアに関する用語解説、関連文献目録を添えて、研究成果報告書を作り、全国の教員養成系大学・学部、都道府県の教育センター、訪問教育を行っている全国の養護学校等に配布した。
|