本年は、農村社会から都市、重工業地域への移動を課題(地域社会の外で生きる力の形成を課題)とした地域、さらに逆に受け入れを課題とした地域に注目して、その社会動態と<教育と社会>の学を生み出す形成基盤について以下のような検討を中心に行った。 (1) 文部省年報、府県学事統計書に基づき地域別学校別の進学に統計的データを収集・整理し、基礎資料として全国的な就学・学歴統計のデーターベース化を実施。この作業を通しての日本社会全体レベルでの仮説的な類型化を踏まえながら事例検討を行う予定。 (2) 上記に関連する諸雑誌記事、単行本などの収集と分析。 (3) 各地の社会過程とそれとの関連で顕在化する教育問題の検討のための府県史、郷土史など地域収集の収集分析。 (4) 1960年代の動向と比較の観点を持ち、そのもとで30-40年代の連続性と固有性の問題に切り込むための文献研究と基礎調査。特に家族の子育て戦略の転換という点に注目した聞き取り調査を実施した。 なお、<教育と社会>の学の形成という視点から教育学の諸動向の検討としては、教育科学運動、新興教育運動などにおける<教育と社会>の学の程度とする議論の整理を行い、特に後者の史資料の収集と検討を行った。また、制作学の形成という観点から学会レベル、運動レベル、政策レベルの動向を通した整理を行った。
|