• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

重症心身障害児・者のライフステージに応じたQOLの評価と医療の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610254
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

郷間 英世  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40234968)

研究分担者 小谷 裕実  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
キーワード重症心身障害児 / QOL / ライフステージ
研究概要

平成10年度の研究結果より、重症心身障害児のQOLの構造は、Subjective QOLと0bjective QOLに、また0bjective QOLはさらにHealth relatedと他の領域に分けられると考えられた。
平成11年度は1)Subjective QOLとそれを評価するための微笑行動の観察の意義についての検討、
2)0bjective QOLのなかの医療的ケアなど健康関連QOLについての検討を行った。その結果、微笑行動は重症児のSubjective QOLを評価するのに有用であること、また、医療的ケアなど健康関連QOLの充実は生活や教育など他のQOLの構成要素にとって重要な役割を果たす事などが示唆された。なお、Subjective QOLについて研究成果の一部は、第14回アジア精神遅滞会議(1999,11,ネパール)などにおいて発表された。
平成12年度は、ライフサイクルごとの0bjective(客観的)QOLの構造とその評価について検討する計画である。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi