• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

高等学校の学校開放講座に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10610291
研究機関国立教育研究所

研究代表者

山本 慶裕  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習開発・評価研究室, 室長 (50135646)

研究分担者 鬼頭 尚子  国立教育研究所, 生涯学習研究部・社会教育研究室, 研究員 (00290859)
澤野 由紀子  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 主任研究官 (40280515)
笹井 宏益  国立教育研究所, 生涯学習研究部・生涯学習体系研究室, 室長 (10271701)
岩槻 知也  大阪大学, 人間科学部, 助手 (60263191)
菊池 栄治  国立教育研究所, 教育経営研究部選抜方法研究室, 主任研究官 (10211872)
キーワード生涯学習 / 学校開放 / 高校開放
研究概要

平成11年度は、開放講座に関する事例調査として、次の調査と研究結果の分析を行った。
(1)全都道府県における高校の開放講座の実施状況調査結果の分析
全国の都道府県教育委員会を対象として、各都道府県の学校開放講座の実施状況について、(1)補助金事業、自主事業ごとの実施状況、(2)高校名、(3)学校開放講座に関する統計等の内容につき、行った質問紙調査の結果から、各県で実施されている開放講座の現状を明らかにした。
(2)各校における担当教員を対象とした学校開放講座の事例調査
全国48都道府県より、東日本、西日本それぞれ6都道府県、計12都道府県を抽出し、実施校への集中的な訪問面接調査を行った。面接にあたっては、各校の特色、講座とその運営体制についての調査を行うことにした。
研究分担
東日本調査担当(笹井、澤野、菊池)
西日本調査担当(山本、鬼頭、岩槻)
(3)両調査の結果から高校開放講座の調査報告書を作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 山本慶裕: "高校学校の学校開放講座に関する実証的研究"国立教育研究所. 120 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi