本年度は、二カ年計画の研究の第一年目であるため、当初の計画通り、基礎的なデータ蓄積を中心に行った。 (1) 各図書館に所蔵される原本書籍の調査、複写等の収集、また資料館やオンラインデータベース等を使った情報収集を行った。 (2) 日本文学のデータ入力として、これまで公開の報告がなされていない『今昔物語集』本朝世俗部の一部、『宝物集(第一種七巻本)』、『平家物語(八坂本)』等を暫定入力した。 (3) インターネットを利用して、日本文学や、東洋文学、仏教文献などの今日的研究状況、データ入力状況について情報を収集した。 (4) さらに、そこからテキスト関連の電子テキストをダウンロードし、その方式を分析し、また、データベース化のために必要なタグ付けの方向性などについて分析を行った。『徒然草』、『宇治拾遺物語』、『撰集抄』他。 それらデータを踏まえての本文整定、データベース化については、来年度の計画として、最新のコンピュータ、ソフトを購入し、それらを使って研究の進展をはかる予定である。 一方、これまでの研究成果の展開として、 (4)作品の注釈読解作業をここ数年継続している中計初期の貴重な言談資料集であり説話集である『古事談』及び、『続古事談』について、その電子テキストとしての整定作業、又校本化の作業を継続して行った。人名索引他のデータベース化も現在整形中である。(5)研究成果の発表としては、昨年度以来の説話文学データベース化研究の公開として、論文「説話データベース化についての課題と展望」他を発表した。
|