研究課題/領域番号 |
10610436
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
紅野 謙介 日本大学, 文理学部, 教授 (20195671)
|
研究分担者 |
藤森 清 金城学院大学, 文学部, 助教授 (20262826)
関 礼子 亜細亜大学, 教養部, 教授 (00171330)
|
キーワード | ジェンダー / 国民国家 / メディア / 近代文学 / 通俗小説 / 文化主義 |
研究概要 |
近代日本において女性/男性の差異と境界が文学言説においていかに構成されたかを探る動態的なジェンダー研究を目的として昨年度からスタートしたが、引き続き共時的な観測をおこなうとともに通時的観点からの考察も加えることにした。 1910〜20年前後に絞った研究としては、やはり新聞雑誌メディアへのアプローチを試みた。週刊誌として出た「日露戦争実記」のような戦争メディアにおけるジェンダー構成や、島崎藤村が無名の女性の書き手を集めてつくった個人雑誌「処女地」における女性自身の自己表象、芥川龍之介や川端康成など、男性作家たちが女性を表象する際のバイアス、また男性ジェンダーの構成のありようを探ったのが、今年度の中心的な実績となった。また通時的には、関礼子によって、教科書に教材として採用された文学テキストの分析を通して、ジェンダーフリー教育の問題を考え、教育学や女性学との実質的な交流がはかられたことも特筆すべきことである。 補助金の支出に際しては、前年度に購入したパソコンをもとに、図書資料の購入や各種図書館・文学館での貴重資料のコピーのデータ整理を行った。また計4回にわたり、収集と整理の結果を報告する研究会を都内で開催した。研究会にはほかに常時10人程度の研究者の参加があった。 次年度は最終年度にあたるため、資料収集から整理・分析に重点を移しながら包括的な成果の発表にのぞみたい。
|