• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

市町村合併の政治経済学

研究課題

研究課題/領域番号 10620076
研究機関大阪市立大学

研究代表者

真渕 勝  大阪市立大学, 法学部, 教授 (70165934)

キーワード市町村合併 / 政治的民主化 / 経済的効率化 / 革新自治体 / 事例研究 / 集計データ分析
研究概要

10年度の目的は、集計データの分析と事例研究の準備であった。
集計データの収集は現在進行中であり、今後は産業構造に関するデータを集中的に集める予定である。
合併の政治的効果に関しては、集計データをもとに2通りのサンプリングを行い、分析をした。その結果は、「研究発表」に掲示している世界銀行編の書物に収録される論文に取り入れられている。結論は、合併は政党間競争および投票率に対してネガティブな影響を及ぼすとはいえないというものであった。厳密に言えば、すべての町を母数にしたランダムサンプリングに基づく調査の結果と代表的県におけるすべての町を対象にした調査の結果とでは、微妙に異なるところがある。結論はなお不安定であるために、全数調査を行う必要があるだろう。
合併の経済的効果については、時系列による分析は、合併以外の環境変化の影響をコントロールすることが容易ではないために、短期的な影響に関しては困難が多い。長期的な影響については、産業構造に関するデータの収集を終えて後に行う。その際、経済学者による人口規模と一人当たり経費の比較に関する静態的な研究の手法を参考にすることになるであろう。
事例研究のための事例の選定に関して、1970年代に革新自治体となった市とそうでない市を、人口等のデモグラフィックな指標をコントロールしたうえで選定して、合併に至る経過、その後の政治的・経済的変動を調査する方針を固めつつある。革新自治体の相当数が、昭和の大合併によって誕生した市であるという調査結果が、このような着想の基礎にある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Masaru Mabuchi: "Municipal Amalgamation in Japan" World Band ed.,Japanese Local Government. 未定. (2000)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi