• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

福祉社会における非営利中間組織の役割に関する理論的実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10630060
研究機関明治大学

研究代表者

中川 雄一郎  明治大学, 政治経済学部, 教授 (30097191)

研究分担者 内山 哲朗  明治大学, 政治経済学部, 講師
竹本 田持  明治大学, 農学部, 助教授 (40188222)
柳沢 敏勝  明治大学, 商学部, 教授 (30139456)
押尾 直志  明治大学, 商学部, 教授 (40130801)
長岡 顕  明治大学, 文学部, 教授 (50061990)
キーワード福祉社会 / 社会的経済 / サード・セクター / コミュニティ / 協同組合 / 労働者協同組合 / 非営利組織(NPO) / 社会政策
研究概要

第二次大戦後における社会経済システムの重要な枠組みのひとつを提供してきた福祉国家が、恒常的な経済成長を条件として存続できたという認識を前提に、「余剰に依拠した福祉」のありようを見直そうとするのが本研究の主目的であった。
一方での公的部門による支援と、他方での個人(ないしは家族)による自立自助という二本建ての仕組みでは、社会福祉を支えるには不十分であり、そこに第三のセクターを介在させることによって、福祉国家の困難を回避する必要がある。その第三のセクターこそがいわゆる「社会的経済」であり、そのセクターを支える主体が協同組合や非営利組織(NPO)などである。この第三セクターによって福祉サービスが提供される社会が「福祉社会」であり、この社会サービスが「生産」され、 「消費」されるコミュニティのありようこそが、近未来社会に大きな影響を及ぼすことになる。以上が本年度の研究会を通じて研究分担者が共通して獲得した認識である。
本研究会ではこの問題意識に基づき、「福祉社会と社会的経済」をタイトルとする報告書作りを意識した議論を重ねた。議論の中心は、(1)福祉社会の基盤としての社会経済システム、(2)社会的経済の理論と実態、(3)ウェルフェア・コミュニティの実態と調査研究の再評価、(4)非営利セクターに関わる法制度の現状、(5)福祉社会創造に向けて機能する社会政策のありよう、に関してであった。本年度は、研究分担者が保持する理論や実態に関する情報の交換と共有化、社会的経済に関する文献・情報の収集を前提にした理論的整理と、明年度以降の研究に必要と考えられるフレームワークの確認を中心とした研究活動を展開した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 中川 雄一郎: "コミュニティ・ケアと協同組合:イギリスの事例に学ぶ" 産研論集(札幌大学). 21号. 1-33 (1999)

  • [文献書誌] 中川 雄一郎: "イギリスにおけるフランス協同思想の展開" 社会科学研究紀要(明治大学). 37-2. 1-47 (1999)

  • [文献書誌] 押尾 直志: "日本版ビックバンにおける共済事業の対応課題" 共済と保険. 40-4. 16-25 (1998)

  • [文献書誌] 押尾 直志: "大競争時代の共済" 協同組合研究. 18-2. 41-51 (1998)

  • [文献書誌] 柳沢 敏勝: "イギリスの社会経済セクターと労働者協同組合" 比較経営学会研究年報. 23号. 19-26 (1998)

  • [文献書誌] 柳沢 敏勝: "民営化対抗戦略としての従業員所有企業" 協同の発見. 70号. 13-16 (1998)

  • [文献書誌] 中川 雄一郎: "コミュニティ協同組合と福祉事業:イギリスにおける試み" 協同の発見. 72号. 76-89 (1998)

  • [文献書誌] 柳沢 敏勝: "社会的経済セクターを担う労働者協同組合" 生活協同組合研究. 267号. 40-46 (1998)

  • [文献書誌] 竹本 田持: "藤岡市における農業生産の振興方策に関する調査報告書" 89-158 (1998)

  • [文献書誌] 竹本 田持: "英国における農家民宿の現状について" A・A研究会報告((財)葉たばこ生産近代化財団). 47号. 3-50 (1998)

  • [文献書誌] 内山 哲朗: "労働者協同組合運動" 日本労働年鑑(法政大学大原社会問題研究所). 68集. 283-285 (1998)

  • [文献書誌] 長岡 顕(分担執筆): "スペインの経済" 早稲田大学出版部, 43 (1998)

  • [文献書誌] 竹本田持(分担執筆): "EU加盟国における地域活性化方策「リーダー・プロジェクト」がもたらしたもの" (財)21世紀村づくり塾, 69-100 (1998)

  • [文献書誌] 富沢 賢治: "社会的経済セクターの分析" 岩波書店, 390 (1999)

  • [文献書誌] 内山 哲朗: "環境循環と持続可能性(分担執筆)" AアンドA出版, 72 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi