• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

大きな対称性を持つハイパーケーラー多様体とインスタントンのモジュライ

研究課題

研究課題/領域番号 10640203
研究機関三重大学

研究代表者

新田 貴士  三重大学, 教育学部, 助教授 (20202244)

キーワードhyper kahler / quater nion / Sp(1)^n-対称性 / regularity / 計量 / 接続 / Hamilton / 四元数
研究概要

4n次元hyper kahler又はquater nionic Kahler多様体でSp(1)^n-不変なquater nionic structureと計量をもつものを考える。HをHamiltonの四元数体とし、quater nionic structureとしてstandardなものを入れる。H^nには計量がdiagonal typeとするとHitchinの得た4次元hyper kahler多様体のn個の積となる。更に多様体をSp(1)^n-束と考えたときその上の接続と計量の満たす方程式を求めた。
"point"の概念を考える事によりregularityを仮定しない集合論についてのsetの個数を求めた。今の所そのような集合論としてAczel、Scott、Finsler、Boffa集合論が知られており、setとnode、∈と【reverse surface chemistry arrow】を同一視することで、それらはgraphとして表わせる。その時nodeの個数1、2、3につき、各々の集合論においての集合の個数を求めた。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi