• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

アーベリアン射影によるクォーク・グルーオン閉じ込めとカイラル対称性の破れの研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640249
研究機関千葉大学

研究代表者

近藤 慶一  千葉大学, 理学部, 助教授 (60183042)

研究分担者 木村 忠彦  千葉大学, 理学部, 教授 (70009603)
キーワードクォークの閉じ込め / 量子色力学 / 磁気単極子 / ウイルソン・ループ / 位相的場の理論 / 可換射影
研究概要

1: SU(2)の非可換ゲージ群に基づくヤン・ミルズ理論から出発して,可換射影の方法を用いて,低エネルギーの有効ゲージ理論を導いた。 これで,量子色力学(QCD)の低エネルギー有効理論は,最大可換ゲージ場及び磁気単極子と結合した双対ゲージ場で書かれる事が判明した。この理論は,磁気単極子の凝縮の結果,双対ギンツブルグ・ランダウ理論に帰着することも示された。この結果は,クォーク閉じ込めを実現する機構が双対超伝導体であるという予想を裏付けるものである。
2: ヤン・ミルズ理論を位相的場の理論の摂動的変形と見直す新しい定式化を提案した。これに基づいて,ウイルソンの面積則の意味でクォークの閉じ込めが実現していることを,まづ可換ウイルソン・ループについて示した。
3: 次に,-QCDの弦定数において可換磁気単極子が支配的であることを証明した。位相的場の理論における可換ウイルソン・ループから導かれた弦定数は,非常に大きなループの極限で,非可換ウイルソン・ループのそれに収束することを示した。これらの結果は,位相的場の理論に基づくQCDの新しい定式化の枠組みにおいて,QCDにおけるクォーク閉じ込めを証明した。
4: さらに,この手法を用いて,4次元のU(1)ゲージ理論の強結合領域には,ウイルソン・ループの面積則を示す閉じ込め相が存在することも示された。この結果はU(1)ゲージ理論において位相的に非自明なセクターを考慮することによって得られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] K.-l.Kondo: "Abelian-Projected Effective Gauge Theory of QCD with Asymptotic Freedom and Quark Confinement" Phys.Rev.D. 57・12. 7467-7487 (1998)

  • [文献書誌] K.-l.Kondo: "Existence of Confinement Phase in Quantum Electrodynamics" Phys.Rev.D. 58・81. 085013 (1998)

  • [文献書誌] K.-l.Kondo: "Yang-Mills Theory as a Deformation of Topological Field Theory Dimensional Reduction and Quark Confinement" Phys.Rev.D. 58・10. 105019 (1998)

  • [文献書誌] K.-l.Kondo: "Abelian Magnetic Monopole Dominance in Quark Confinement" Phys.Rev.D. 58・10. 105016 (1998)

  • [文献書誌] K.-l.Kondo: "Abelian-Projected Effective Gauge Theory of QCD with Asymptotic Freedom and Quark Confinement" Prog.Theor.Phys.Supplement. 131. 243-255 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi