• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

銀河団中の高温プラズマにおける輻射過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640289
研究機関城西大学女子短期大学部

研究代表者

野澤 智  城西大学女子短期大学部, 教授 (00258914)

研究分担者 伊藤 直紀  上智大学, 理工学部, 教授 (20103939)
キーワード銀河団 / プラズマ / 熱制動輻射 / Sunyaev-Zel'dovich効果 / 宇宙マイクロ波背景輻射
研究概要

銀河団中には、電子およびイオンがプラズマ状態として存在している。そこから観測されるX線のエネルギーから、その温度は10keV〜l5keVに達することが知られている。本研究では、この銀河団中における高温プラズマの諸性質について、特に次の2項目についての研究を行った。
(1) 銀河団中の高温プラズマにおけるSunyaev-Zel'dovich効果の研究
2.7Kの宇宙マイクロ波背景輻射(CMB)が銀河団中における高温(10keV-15keV)の電子ガスによって散乱されることにより、そのスペクトラムが歪められることが知られている。これがSunyaev-Zel'dovich効果と呼ばれている。本研究では、その相対論的な寄与を定量的に評価した。その結果は米国の天文学会誌Astrophysical Joumalに投稿し、掲載された。
(2) 銀河団中の高温プラズマにおける熱的制動輻射過程の研究
銀河団の内部から放出されるX線が観測されており、そのメカニズムとして高温状態のプラズマ中における電子-イオンによる熱的制動輻射および電子-電子による熱的制動輻射がよく知られている。本研究では、これらの熱的制動輻射過程を相対論的な寄与を取り入れて精度の良い計算を行った。その結果は米国の天文学会誌Astrophysical Jounrnalに投稿し、掲載された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] N.Itoh,Y.Kohyama and S.Nozawa: "Relativistic Corrections to the Sunyaev-Zel'dovich Effect for Clusters of Galaxies" The Astrophysical Journal. 502. 7-15 (1998)

  • [文献書誌] S.Nozawa,N.Itoh and Y.Kohyama: "Relativistic Thermal Bremsstrahlung Gaunt Factor for the Intracluster Plasma" The Astrophsical Jounal. 507. 530-557 (1998)

  • [文献書誌] S.Nozawa,N.Itoh and Y.Kohyama: "Relativistic Corrections to the Sunyaev-Zel'dovich Effect for Clusters of Galaxies. II Inclusion of Peculiar Velocities" The Astrophysical Journal. 508. 17-24 (1998)

  • [文献書誌] N.Itoh,Y.Kohyama and S.Nozawa: "High-temperature plasmas in clusters of galaxies" Journal of Physics : Condensted Matters. 10. 11273-11283 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi