• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

弦理論の構成的な定式化

研究課題

研究課題/領域番号 10640290
研究機関京都大学

研究代表者

川合 光  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80211176)

キーワード弦理論 / theory of everything / IIB行列模型 / 非摂動効果 / 量子重力 / 弦理論の構成的定式化 / 非可換幾何学 / アインシュタイン理論
研究概要

弦理論を構成的に定式化し,非摂動効果を分析することによって,いろいろな物理量が少くとも原理的には可能な数値計算によって求まるよろにすること,すなわちtheory of everythingの構成を目的として研究をすすめた。具体的には,
1.アインシュタイン理論や力学的単体分割その他の量子重力の微視的模型を分析し,巨視的なスケールでのふるまいとの関係を調べた。
2.当研究代表者らによって提唱されたIIB行列模型を数値的・解析的両面から分析し,現実の世界が本当に弦理論により記述されているかどうかを調べるたの手がかりを集めた。
3.以上の結果を総合し,非可換幾何学に代表される時空の非可換性など,弦理論の基礎となるべき対称性その他の原理を見抜き,最終的な弦理論の構成に迫ろうとしている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] N.Ishibashi,S.Iso,H.Kawai,Y.Kitazawa: "String Scale an Noncommutative Yang-Mills"Nnd Phys.. B583. 159-181 (2000)

  • [文献書誌] S.Iso,H.Kawai,Y.Katazawa: "Bilocal Fields in Noncommutative Field Theory"Nucl.Phys.. B576. 375-398 (2000)

  • [文献書誌] H.Aoki,S.Iso,H.Kawai,Y.Kitazawa: "Scaling Behaviors of Branched Polymers"Phys.Rev.E. E62. 6260-6269 (2000)

  • [文献書誌] N.Ishibashi,S.Iso H.Kawai,Y.Kitazawa: "Wilson Loops in Noncommutative Yang-Mills"Nucl.Phys.. B573. 573-593 (2000)

  • [文献書誌] H.Aoki,S.Iso,N.Ishibashi H.Kawai,Y.Kitazawa: "Noncommutative Yang-Mills in IIB Matrix Model"Nucl.Phys.. B565. 176-192 (2000)

  • [文献書誌] H.Aoko,S.Iso,H.Kawai,Y.Kitazawa: "Branched Polymer Revisited"Prog.Theor.Phys.. 104. 877-886 (2000)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi