• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

希ガスクラスターにおけるFeshbach型共鳴状態の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10640388
研究機関学習院大学

研究代表者

平山 孝人  学習院大学, 理学部, 助手 (40218821)

研究分担者 荒川 一郎  学習院大学, 理学部, 教授 (30125976)
キーワード希ガスクラスター / Feshbach共鳴 / 電子エネルギー損失分光法 / 二次元計測システム
研究概要

本研究は,希ガスクラスターを標的として電子エネルギー損失分光実験を行い,孤立原子・分子ではその性質がよく知られているFeshbach共鳴(負イオン共鳴)状態が,クラスターという有限の大きさを持った閉じた空間に存在しうるかどうかの直接的な実験的検証を行うことを目的としている.今年度は,上記の測定用の二次元計測システムの構築とその調整を行った.二次元計測システムは,単粒子検出回路・2台のアナログ/デジタル変換器(ADC)・二次元データー収集装置・計測用コンピューターから構成されている.このうち,2台のADCは現有の設備を用い,データ収集装置は現有の二次元同時計測装置を改造して用いた.検出回路,計測用コンピューター,およびデータ解析用のコンピューターを購入した.このシステムを用いて孤立原子を標的とした予備的な実験を行い,ほぼ期待通りの性能を持つシステムの構築が確認された.現在,クラスターを標的とした実験のための準備を行っている.

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi