研究概要 |
京都大学大型計算機センターVPP800に移植したプログラムを用いて,シミュレーションを継続するとともに,出力結果のアニメーション表示等可視化の検討を行った. 今年度は,オリジナルの断層系モデルの断層を長さ・幅方向にそれぞれ5分割し,断層要素数計2600のモデルでシミュレーションを実行した.これにより,内陸においては最小M5級の地震まで表現できることとなり,昨年までより幅広い規模にたいして規模別頻度分布の検討を行った.断層破壊強度を変えた計算も行った.これらの計算でシミュレートされた地震活動の特徴は下記のとおりである. (1)断層面全体を同時に破壊する地震はまれである. (2)中規模地震の頻度が高く,そのためGutenberg-Richter則を必ずしも満たさない. (3)駿河・南海トラフの大地震と西南日本内陸の地震活動の間には,相補的な関係が認められる. (4)駿河・南海トラフ沿いの大地震の発生域が時間とともに空間を移動する現象が見られるが,その移動方向は活動時期により異なる. なお,地図上に破壊した断層要素をプロットしたGIFアニメーションを作成したので,視覚的にシミュレートした地震活動を捉えることができるようになった.
|