研究課題/領域番号 |
10640479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地球化学
|
研究機関 | 茨城工業高等専門学校 |
研究代表者 |
松澤 孝男 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 助教授 (40005989)
|
研究分担者 |
森 信二 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 助教授 (70249746)
添田 孝幸 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 助教授 (70197002)
山本 茂樹 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 教授 (90123984)
河原 永明 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 助教授 (30204754)
長本 良夫 茨城工業高等専門学校, 自然科学科, 教授 (50114012)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
キーワード | ラドン / 伊那谷 / 中央構造線 / 学校 / 娘核種 |
研究概要 |
茨城工業高等専門学校のあるクラスの教室と、そのクラスの学生の自宅のラドン濃度の測定を行い学生および教職員に身の周りの自然放射線ラドンの存在を実感させた。 固体飛跡検出器CR-39およびラドンWLメーターを用いて茨城工業高等専門学校の計算機センターの空気中のラドン濃度の測定を行った。空調機を停止するとラドン濃度は600〜900Bq/m3[EEC]にもなる。購入したラドン線源Raならラドン濃度100Bq/m3[EEC]以上は放射線管理区域に指定される値である。計算機センターを準「ラドンチェンバー」として、放射線医学総合研究所および東京大学原子力総合センターのラドン研究の専門家グループに協力してもらって詳細な測定を行った。ラドンおよびその娘核種(Po-218,Pb-214,Bi-214)の濃度測定、ラドンの平衡等価濃度の測定、エアロゾルの粒径分布、フリーのラドンの割合、空気の流れ(換気率)、空調機(換気)、温調機(循環)およびそれらのフィルターの性質について測定した。空調機や温調機の目の粗いフィルターでも室内の粉塵が除去され、計算機センター内のラドン娘各種は除去されるが、フリーのラドンの割合が相対的に高くなっていることがわかった。呼吸空気中のラドンによる内部被曝線量の換算係数を得た。このようにして得られた情報を説明材料に使用しながら、ラドン濃度に興味を持ちまた測定に協力してもらえる方を中央構造線および伊那谷に沿って順次拡大した。
|