• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

超分子フォトクロミック系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 10640512
研究機関横浜国立大学

研究代表者

横山 泰  横浜国立大学, 工学部, 教授 (60134897)

キーワードフルギド / フォトクロミズム / アモルファスガラス / 相補的水素結合 / コレステリックピッチ / クラウンエーテル / 錯形成 / 熱不可逆
研究概要

1.アモルファスガラス中でのフルギドのフォトクロミズム
ゾルゲル法で作ったアモルファス有機ガラスの中で,インドリルフルギドは通常と同様の熱不可逆性フォトクロミズムを示した。記録材料などとして実用化する際に,媒体の一つとして有機ガラスを用いうることがわかった。
2.フルギミドージアミノピリジン誘導体の可逆的錯形成
相補的な三重の水素結合を作りうるゲスト分子とフルギミドの間の錯体の錯形成定数は,光照射によって大きくかわり,系内のゲスト濃度を光によって制御できることを明らかにした。着色体では分子のねじれが大きいために効果的な水素結合ができないが,無色体にでは分子の平面性が大きく,強い水素結合ができ,錯形成定数が大きくなることがわかった。
3.コレステリック液晶のピッチの可逆制御
ネマティック液晶にビナフトール縮合インドリルフルギドをドープすると,コレステリック液晶相が誘起された。ここに光照射を行うと,フォトクロミズムに伴ってピッチの長さが大きくしかも可逆的に変化した。これは,液晶の選択反射波長の光による制御への応用が考えられ,表示材料や記録材料への発展が期待される。
4.クラウンフルゲネートの錯形成とフォトクロミズム
クラウンエーテル部を環状エステルとして持つフルギド誘導体(フルゲネート)のフォトクロミズムを明らかにした。サイズがフィットするアルカリ金属イオンが存在すると,分子のコンフォメーションが変わるために紫外光照射によって環化反応が起きなくなることがわかった。これは,共存する化学種によるフォトクロミズムの制御である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] J.Biteau: "Photochromism of an Irdolylfulgide Trapped in a Hybrid Sol-Gel Matrix"Chemistry Letters. 1998(4). 359-360 (1998)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Absolute Stereochemistry and CD Spectra of Resolved Enantiomers of the Colord Form of a Photochromic Diarylethene"Chemistry Letters. 1998(11). 1093-1094 (1998)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Chiral Photochromic Compounds and Control of Functions"Enantiomer. 3(2). 123-132 (1998)

  • [文献書誌] T.Sagisaka: "Reversible Control of Pitch of Cholesteric Liquid Crystals by Photochromism of Chiral Fulgide Derivatives"Bulletin of the Chemical Society of Japan. 73(1). 191-196 (2000)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Highly Diastereoselective Photochromic Cyclization of a Bisthienylfulgide"Chemistry Letters. 2000(3). 220-221 (2000)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Photochromism of Fulgenates Possessing Crown-Ether Moiety"Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Photochromism and Kinetics of Heliochromic Benzothienylfulgides"Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Photochromism of (R)-Binaphthol-Condensed Benzofurylfulgide and Control of Properties"Molecular Crystals and Liquid Crystals. (印刷中). (2000)

  • [文献書誌] Y.Yokoyama: "Fulgides for Memories and Switches"Chemical Reviews. 100(印刷中). (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi