研究概要 |
本研究では、分子集合体中における界面活性剤分子や可溶化物の分布状態の知見を得ることを目的とした。蛍光消光挙動を解析することにより,分子の分布状態に関する知見を得て、分子間相互作用の影響を評価した。さらに、分子集合体中の組成分布を記述する理論を構築し、分布に対する分子間相互作用による影響を系統的に解明することを目指した。 まず、界面活性剤の疎水基間の最近接相互作用を取り扱った格子モデルをミセル分子集合体に適用し、混合ミセルの組成分布をコンピュータで計算した。これにより、2成分間の反発的相互作用により各成分の分布曲線に2つの極大ピークが出現することを確認した。 実験としては、界面活性剤の一つの成分が消光剤として働くような2成分分子集合体系を検討した。分子集合体中で可溶化された消光剤が凝集状態になると、蛍光消光が顕著に抑制されることを見出した。すなわち、微視的には相分離した溶存状態が予測される。ここで、疎水基鎖長の異なる界面活性剤や消光剤を合成し、特に、フルオロカーボン鎖を有する新規消光剤の合成と精製法を確立させ、一連の鎖長の界面活性剤を使用した分子集合体系で系統的に検討を行った。 次に、蛍光物質および消光剤の界面活性剤ミセルへの飽和可溶化量を測定した。個体を界面活性剤水溶液中で撹拌後,メンブランフィルターでろ過,HPLC分析で飽和可溶化量を求めた。各種界面活性剤ミセルに対する蛍光物質と消光剤の分配についての基礎的知見を得た。さらに、蛍光物質として有用なピレン類に疎水鎖を導入し、この界面活性剤型蛍光物質の分子集合体中での蛍光挙動を調べた。
|