研究課題/領域番号 |
10640559
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
神鳥 和彦 大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70177765)
|
研究分担者 |
安川 あけみ 大阪教育大学, 教育学部, 助手 (70243285)
石川 達雄 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (30009055)
|
キーワード | 単分散ナノ粒子 / ヘマタイト / バリウムーカルシウムヒドロキシアパタイト / TPD-Mass-TG |
研究概要 |
単分散ナノ粒子の調製とそのキャラクタリゼイション (1)ポアサイズをコントロールする目的で,一次粒子の凝集を促進する高分子(ポリエチレングリコール:PEG)を添加して新規な単分散へマタイト粒子を調製することに成功した。得られた粒子は、PEGの存在によって結晶転移速度が遅くなり、粒子の大きさは大きくなった。また、得られた二次粒子は一次粒子の凝集の際にPEGを取り込みそれらが室温で洗浄されることから、多孔性になることも見い出した。 (2)バリウムーカルシウムアパタイト固溶体粒子の合成を行った。その結果、カルシウムに対するバリウムのモル比が0.5まで純粋なバリウムーカルシウムヒドロキシアパタイト固溶体が生成することを見い出した。得れた粒子は、一次粒子の凝集体でカルシウムに対するバリウムのモル比の増大によって球状の二次粒子が生成した。したがって、(1)と同様粒子は多孔体であった。 in-situ TPD-Mass-TG同時測定装置の開発 (3)今回購入したマスフィルターを、真空ポンプならびにターボ分子ポンプが接続されたガス吸着ラインに取付けin-situガス分析装置を作成した。試料充填用セルならびに加熱温度調節装置(室温から1000℃まで)の取付けを行い測定を行ったところ、粒子から水、炭酸ガス、塩素ガス等の脱離が認められた。また、その脱離温度は粒子に多孔性の違いによって大きく異なることから、微粒子の多孔性を評価する1つの測定手段に成りうることが示唆された。
|